クリスマスイブが誕生日!
自分自身を戒める12月にすると決めた山本が本日は担当させて頂きます。
本日で今年最後の12月に突入しました。
残り一ヶ月を戒めてどんどんレベルアップしていく一ヶ月にしたいと思います。
本日のテーマは、2015年2月4日(水)に行われる
「セカブリグランプリ2015」のテーマでもあります「欲しいのは、感動じゃない。行動だ!」について、
私が弊社のお客様のアルバイトで感じた体験を書かせて頂ければと思います。
私は学生時代に理念の誕生に携わりました。
理念がなかった時は、みんなで目指すものはよくわかりませんでした。
私自身はお金目当てで働いていました。
一時間いくらと、時給ばっかり計算していたことを覚えています。
カラオケ店でホールとして働いているのにも関わらず、
極度の人見知りの為、お客様とお話する事や目を合わせることが嫌いでした。
嫌だけれどもお金は欲しいから仕方なくやっているという印象でした。
理念が生まれた瞬間の正直な感想は、「なんかわくわくする!理念ってすごい!」と思いました。
弊社と出会ってなければ、私は理念を「なんかいい言葉を掲げてあるだけ」としか思わなかったかもしれません。
この理念の誕生に感動しました!
理念ができてから、会社の目指すものが出来上がり、全員で目指していきました。
目指す中で様々な目標が出来ました。
その中で、今年度中に一店舗出店するという目標がありました。
目標を目指していく中で、組織に変化が起きました。
それは、今まで当たり前のように現場で働いていた社長が、
新店舗出店の為に現場から抜ける事が増えたことや、社長の現場でやってきたことをカバーするようになったこと、アルバイトの人から社員が誕生したことです。
理念が出来て、行動も変わって伝えられることも変化しました。
私も上の人の動きや伝えて頂く言葉から、お金目当てではなく理念、お客様の為に向いていきました。
極度の人見知りも解消する為に、「今日天気がいいですね!」と「どこから来たのですか?」を相手の眉を見ながら話すということからスタートしていき、お客様も少しずつ笑顔になる場面が増えていきました。
動きをそれぞれ変えていった結果、理念の出来た年に新店舗を出店することが出来ました。
本当に理念を追求する為に行動し、有言実行したことが理念が誕生したこと以上に嬉しかったのを覚えています。
これは私が実際に体験したことではありますが、感動する程よかったことは、行動に変化させなければ本当に得たい成果や未来は得られないと思います!!
だからこそ、行動して得たい成果や未来に向かって進んでいきましょう!!
明日は、東京へバトンタッチしまして、
新婚ほやほや幸せな未来へ絶好調!!小林龍哉さんです!!
お楽しみに!!