本日は急遽、土田さんに代わり
ピンチヒッターを務めさせて頂きます。
新卒1年目の小林 大希が
お送りさせて頂きます!!



本日は新卒1年目の私が6ヶ月の中で学んだ
目標設定の大切さについてお書きさせて頂きます。

私事にはなりますが、先日の
第2クォータ会議で決めた目標を
達成させて頂きました。

嬉しさも、もちろんあったのですが
それよりも、もっと感じたのが
次どうしようかな?でした。
もっと大きな目標にすれば良かったなー
そんなことを思いました。


目標を立てて達成し続けることも
すごく大切なことだと思いますが

未達成の時はもっと大きな成長チャンスだと
感じています。
何が自分に足りなかったのか?
次はどのように動けば改善出来るのか?
思考が常に回り続けることによって
更なる成長ステージへと進めると思うからです。


そして出来るかな?っていうちょっと大きな目標や
破天荒やな~と思われる目標が
人を成長させるんだと思います。

成長の幅が大きいは常に大きな目標を
追い続けた人だと思います。

大きな目標を立てて拘り続ければ知恵が出る
知恵が出れば工夫が生まれる。
工夫が出来ればより良い行動が出来る。
より良い行動が出来れば成果に繋がる。

目標をどこに置くかで成長の幅は大きく変わる。

これは入社してから今までで学んだ最大の気づきだと思います。


自分自身は石橋を叩いて叩いて叩きまくりたいタイプなのですが
上長たちが「もっといけるでしょ?いける、いける!」
こんな風に言われ続け、できるかな?と思いつつも
その目標を追いかけ続けました

すると少しづつ結果は付いてきました。
信じてやり続ける。
これが成果を生み、自信となり、
新たな挑戦に繋がると感じました!!

これからも挑戦していくぞ~!!


月曜日は今度こそソリューション1
人間味のある土田 明子さんです!!