こんにちは。
ソリューションの本荘大和です。


読書の秋ですね。

読書していますか?

本ってすごいなーってつくづく思います。


僕は読書が好きです。

休日の午前中はたいてい読書をして優雅に過ごしています。


僕が初めて本にハマったのは小学生のときで、妹尾河童の『少年H』。何か引き込まれるものがあり、初めて楽しく読んだ覚えがあります。

中学、高校でも機会あるときに本を読み、大学生のときは授業そっちのけで図書館にこもり、太宰治の本を制覇したりと。

また社会に出てからは専門書だったり、ときには文学、小説と幅広く読んでいます。


で、読書の何がすごいかって、その著者の人生、成功談、失敗談、ノウハウ、考え方、価値観が僅かな1000円程度で知る事ができる。

直接対面してそれらを知ろうと思っても、膨大な時間、膨大の金額がかかるが、読書ではそれを効率的にできる。

こんなに素晴らしい物はないですよね。

これをすることにより、自分の考え方、価値観、視野が大きく広がってくる。

「このテレビ番組を見て人生が変わった」という言葉を聞く事は全くないが、

「この本に出逢って人生が変わった」という言葉は聴く。

代表の小西もナポレオンヒルの『成功哲学』で人生が変わったと言っています。

これほど読書はすごいもの。


「読書の秋」を満喫しましょう。


さて、明日のブログは、新卒1年目のロボット。

柴田くん。


ご期待下さい!