いつもお読みいただきありがとうございます!
大阪オフィス2年目、奥村彩乃です。
川崎が中国地方で闘っている今、私は地元愛知県で闘っておりました!
地元である愛知県を元気にできるということで、寂しさはありませんでしたが・・・笑
気がつけば今年も残り 2ヶ月。
本当に毎日があっという間に過ぎていくなと感じています。
ここ最近を振り返ると、2 年目ということで
後輩に関わらせていただいていたり、愛知県担当として、お客様を元
気にするために奮闘したりと、新たなチャンスをいただくことが多か
ったなと感じています。
その中で感じていることが、「未来の結果への責任」ということです。
これは 9 月のコミュニケーションブリッジに出てきた言葉で、目の前
の問題をただ指摘するだけの評論家は、問題の解決策を実行しな
い人であり、未来の結果の責任を負っていないという内容のもので
した。
この言葉は、私自身とても心に刺さるものでした。私は、今自分が行
っていることの未来を、どれだけ見ることができているのかと。
ソリューションもベンチャー企業なので、今行っていることすべ
てが、これからの歴史であり、未来の 1 歩、つまり「責任」になってく
るのだと思いました。
「責任」がある以上、言い訳をしている余裕はないはずだなと自分を
反省もしました。
「責任」を負うということは、恐怖でもありますが、その責任こそが自
身の成長になり、組織の成長になるのだと感じた言葉でした。
現在私は、社外で経営者や幹部の方に関わらせていただき、社内
では後輩に関わらせていただいています。その中で、時には言い
づらいことを伝えたり、指摘するという場面がありますが、それもす
べて「未来の結果への責任」だと思いました。
今行っている先にある未来をどれだけ強く信じ続けられるのかが、
伝える続けることの力になっていくと思います。
あと半年で 3 年目になる今、もう一度、自分にある「未来への結果へ
の責任」を果たすために、とにかく、目の前のことに本気で向き合っていきたいと思います!
明日の担当は・・・
同じ岐阜県出身!たまに出る岐阜弁が懐かしい!
本荘さんです!
お願い致します!
大阪オフィス2年目、奥村彩乃です。
川崎が中国地方で闘っている今、私は地元愛知県で闘っておりました!
地元である愛知県を元気にできるということで、寂しさはありませんでしたが・・・笑
気がつけば今年も残り 2ヶ月。
本当に毎日があっという間に過ぎていくなと感じています。
ここ最近を振り返ると、2 年目ということで
後輩に関わらせていただいていたり、愛知県担当として、お客様を元
気にするために奮闘したりと、新たなチャンスをいただくことが多か
ったなと感じています。
その中で感じていることが、「未来の結果への責任」ということです。
これは 9 月のコミュニケーションブリッジに出てきた言葉で、目の前
の問題をただ指摘するだけの評論家は、問題の解決策を実行しな
い人であり、未来の結果の責任を負っていないという内容のもので
した。
この言葉は、私自身とても心に刺さるものでした。私は、今自分が行
っていることの未来を、どれだけ見ることができているのかと。
ソリューションもベンチャー企業なので、今行っていることすべ
てが、これからの歴史であり、未来の 1 歩、つまり「責任」になってく
るのだと思いました。
「責任」がある以上、言い訳をしている余裕はないはずだなと自分を
反省もしました。
「責任」を負うということは、恐怖でもありますが、その責任こそが自
身の成長になり、組織の成長になるのだと感じた言葉でした。
現在私は、社外で経営者や幹部の方に関わらせていただき、社内
では後輩に関わらせていただいています。その中で、時には言い
づらいことを伝えたり、指摘するという場面がありますが、それもす
べて「未来の結果への責任」だと思いました。
今行っている先にある未来をどれだけ強く信じ続けられるのかが、
伝える続けることの力になっていくと思います。
あと半年で 3 年目になる今、もう一度、自分にある「未来への結果へ
の責任」を果たすために、とにかく、目の前のことに本気で向き合っていきたいと思います!
明日の担当は・・・
同じ岐阜県出身!たまに出る岐阜弁が懐かしい!
本荘さんです!
お願い致します!