こんにちは!岩元さんから
考え抜くことが割と好きなマーケの北村編集長とご紹介されました~
私です。

割とって・・・・



あっ、割りとか!笑


髪切りすぎました・・・


さてさて、そんな考え抜く私ですが、
先日のお盆休みに実家に帰りました。

実は、私が学費の高い私立の大学に通わせて頂いたせいか、
毎回実家に帰る度、家電が増えているんです。

それくらい息子が家庭を圧迫していたということですね・・・。

今回は、何が増えているのかと思ったら・・・



ルンバくんでした。



おいおいおいおい。少し奮発しすぎだろ~
と思いながら、初めてのルンバくんに興味深々。


早速ボタンを押すと、いきなり荷物にドン!!

その荷物をどけてあげると、違う荷物にドン!!

どうやらルンバくんを使うには、ある程度綺麗さが必要なようでした。

そこで、部屋を机から椅子から何まですべてどけて、
ルンバくんの戦場を作ってあげました。

これだけで結構の労力ですね。

さぁ~いけ~!!!

うん、確かに掃除してくれるんです。ゴミも取れていますし。
しかも、だんだん壁のある場所を理解し始めるんです。

すごいな~と思いつつも・・・
ただ、遅い・・・。


荷物を全部どけて、家具を動かし、
その上でルンバくんが掃除し終わるのは1時間後。

ずっと見てるのは楽しかったですが、結構めんどくさいな~と思ってしまい、
隣の部屋は普通に掃除機で掃除しました。
(多分、本当は、外出中にやるべきなんですね)

でも、これって人材育成も一緒なのかな~と思います。
活かすには、それを活かす環境を整えてあげることと、
それを辛抱強くまってあげること。

そして、自分はそれにいちいち関与せず、
自分の別の時間に使うべきなんだろうな~
とルンバくんをみて感じました。

ちなみに、ルンバくんの吸いが悪かったので、
中身を見たら、めっちゃ汚れていました。

う~ん、掃除機を掃除してあげるというなんか不思議な気分で、
綺麗にしてあげました。

今回は、ルンバくんに投資した時間の方が、
ルンバくんに頂いた自分の時間より多かったようですね!!


さて、月曜日は、ピンクは好きでもイチゴは嫌い!
きらめく桃色少女の今井さんです。