はじめまして!
福岡メンバー最後になります
愛知から来ました!福岡オフィスの末っ子
入社1年目・山本拓弥が担当させて頂きます。
まずは自己紹介からさせて頂きます!
名前・・・山本拓弥
生年月日・・・1991年12月24日
趣味・・・プロレス観戦、野球観戦
小林から紹介がありました通り、「甘えん坊」の由来としては、
おそらく、ほぼ毎日何かわからないことがあると、
「桃さ~~~ん」
「猿さ~~~ん」
と、高い声を出して助けを求めていく部分かなと思います。
ちなみに福岡オフィスを家族構成で表すと、
母親・・・濱川
父親・・・猿渡
長女・・・土田
長男・・・小林
次男・・・植田
三男・・・山本
と表すことができるようなオフィスです!
まだまだ周りの人に頼りっぱなしな人間です。
そんな私がこのソリューションに入社した理由としては、
「中小企業の経営者の夢を叶えたい」
「働いている人に惹かれた」
この言葉に尽きます。
そして、私自身ソリューション初のお客様の立場の人間なのです。
その企業様でのアルバイトを通じて、理念構築合宿や、MEC等を経験させて頂きました。
その結果、今までバラバラだった組織が一つの方向に向いて、会社の夢の実現の為に向かって突き進む組織になりました。
そして、社長のビジョンにあった3店舗目の出店もできるようになりました。
そのときの社長の表情が凄くイキイキしていたことを覚えています。
そして、夢を語る社長をみて、
「大きな夢を持ち、その夢に向かってリスクを背負いながら一つずつ目標を達成し、わくわくしながら進んでいく経営者の夢を叶えることがしたい。もっと大きく言えば、人の夢を叶える仕事をしたい。」
という気持ちが芽生えました。
ただ、その当時、自分の考え、思いを話すことが苦手な私は、ソリューションに入社することは全く考えておらず、「人の夢を叶える」ことのできるイメージを持てた業界へ就職活動しておりました。
そして、当時の私の上司のはからいにより、田辺を始めとするソリューションの先輩方と食事を一緒にし、働いているソリューションの方々をみて、「こんな元気でお客様想いの社会人になりたい」と思い、選考を受ける決意をし、現在に至ります。
本当に「人との縁」は大事であると実感しております。
この経験をさせて頂いた社長を始めとする関わった人々に感謝し、「夢を叶えるためにわくわくして突き進む企業」を一社でも多く増やすためにも、頑張って行きたいと思います。
そして、来週のブログは、私が選考を受けるきっかけとなった先輩の一人・小幡美里さんです!
お楽しみに!