初めまして!
本日は新卒1年目、見た目は子ども・中身も子ども
神戸っ子でソリューションのバファリンこと
梶原菜央が担当をさせていただきます。
このような文章を書くのは苦手ですが、頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。
本日は【梶原菜央について】自己紹介させていただきます。
【梶原菜央】
1990年10月14日 てんびん座
そうです。新卒1年目と考えるとちょびっと年を取っています。
*やんちゃだったのかもしれません。
小さいころはセーラームーンが好きで、よくセーラームーンごっこをしていたようです。
とにかく動くことが好きで小学校時代の休み時間は運動場で走り回って遊んで、
本を読むなんて大嫌いで、
算数の文章題の問題集はよく赤ペンたっぷりで帰ってきていた覚えがあります。
好きな食べ物は“イチゴ”と
おじいちゃんが打ってくれておばあちゃんが作ってくれる汁から出来る“お蕎麦”です。
*人生の半分以上知らない人と一緒に住んでいました。
幼いころから1年単位で農業の勉強をしに来るアジアの方のホームステイ先に
なっていました。
それが普通になっていたので、あまり違和感がなく育っていました。
お兄ちゃんがいなかったので、お兄ちゃんが出来たような感覚でした。
*海外留学に行っていました。
10ヶ月アメリカのカリフォルニア州に留学に行ってました。
そこでは、日本での感覚とは違う時間の感覚を学ぶことが出来ました。
庭にある椅子に座って音楽を聴く時間を持つ、
こんなゆっくりとした時間をすごしてもいいのだ!という新たな気付きを得ました。
このときに経験させていただいたことは私にとっては大きいものでした。
そんな私が、なぜソリューションに入社したのか?
そのことについて書かせていただきます。
*父
私の父は経営者です。
昔はとても父の仕事に打ち込む姿が嫌でした。
頑固で頑固で頑固で。
ただ、楽しくなさそうに働いているのを見たことがありませんでした。
そんな時、大学生になり飲食店でアルバイトをしたときのことです。
ほとんどの方が
「明日も仕事だ。」「あー、今日も疲れた。」
そんな言葉を聴く毎日で、
父の偉大さが芽生えたとともに、こんな人が増えたらいいのに!と感じました。
*水泳のインストラクター
大学生になり、私が小さいときに通っていたスイミングスクールで
アルバイトをさせていただきました。
そのときに感じたことが
「子どもは親の影響が大きい!」ということです。
特に、小さい年齢の子は感情の表現も親御さんのいつもの口癖や行動が
現れることを気付きました。
そこで、子どもの将来のためにも
仕事を楽しそうにしている親御さんがいたらいいだろう!
と感じていたときに就職活動をはじめこのソリューションに出会いました。
こんな思いを持って入社をしました!
元気と笑顔で日本中の企業を元気にしていきます!
これからもどうぞよろしくお願い致します。

明日は奈良の鹿こと、内田がお送り致します!