こんにちは!

本日は、5年目の岩元が書かせて頂きます。


(一番左)

われわれごとですが、

ソリューションにも、新入社員が16名入ってきてくれています。


そして、

今週はいよいよ飛び込み営業をスタートさせ、

いろんな表情、いろんな経験を持って帰ってきてくれています。


以前にましてオフィスがよりにぎわって、

凄く楽しいです。


・・・もう、4年も前の話なんだと思うと・・・・感慨深いです。




最近改めて彼らに教えてもらったことがあります。

それは、“新卒文化”の良さです。



毎年毎年後輩は入社してきて、

新しい刺激をソリューションに与えてくれます。


凄く貴重な経験、文化が毎年毎年繰り返される・・・

これをもう4回繰り返しているわけですが、

年々その尊さを感じています。



中でも今日、ある新入社員の子が夕礼の中で、

こんなエピソードを発表してくれました。



「仲間に厳しいことを伝えるのは、本当に難しい・・・私の壁です。



 学生時代、友人にわざわざ厳しいことを伝えることなんてなかったし、

 友人が落ち込んでいたら、

 励まし方だって、優しく慰める術しか知らなかった。。。」




こんなまっすぐで、素直な意見を聞くと、

きっと年を重ねれば重ねるほど、

先輩たちはきっと、刺激を受けると思うんです。



そしてもっとすごいのは、


「だから今日は勇気を出して、厳しく関わって、その子を引き上げる経験もした」


という成果も添えて、発表してくれた、ということです。




これはもう、真っ直ぐで純粋で、

仲間想いで、

本気で相手の成長や成功を思わないととれない行動であり、発言ですよね。


その、

人と人が集う上で、根底にもつ大切な想いが、

結局は組織を活性化させるな~と、嬉しくなったんです。




なんだかここ数日、

初心を何度となく思い出させてもらっています。




浜松町の街を同期と回っている時、

凄く優しく接してくれたサラリーマンの方との出会い、


「これを次であった、意識の高い若者にしてあげて」

と言われた時に感じた感動、



「何言ってるか分からないけど、一生懸命だったから、」


と話を聞いてくれたとある社員様。




くじけそうになった時、

いつもタイミング良くかかってくる同期からの電話に救われた経験、



大の大人が、

山手線の中で悔し泣きをした経験・・・・



ビックリするくらい、全力だった思い出が、

動画でバーっと走馬灯のようにここ数日よぎります。




大切なのは、

右も左も分からなくても、ただ目の前のことに全力になれる、

まっすぐで綺麗な心だと思ったので、


今回は書かせて頂きました。

若手を育てることはその分責任もたくさんありますが、


何より、色んな可能性が詰まっていて、

偉大ですね~。。。私も少し、大人になりました。



ありがとうございます!


さて、明日はまでぃこと大村雅美さんです!(^^)!

お楽しみに!!