こんばんは~!
本日は東京拠点サブマネージャー
小林が書かせていただきます。
挑戦こそ視座をあげる最大のチャンス!
というテーマで書かせていただきます。
本日は朝から、
全社スカイプを繋ぎ、
なんと!!!!
ソリューション初のマナー研修
キックオフ!!
なんとメイン講師は、
新卒一年目の千葉ちゃん!
朝から堂々とやってくれました~!
キックオフで質問攻めに合い
終了後は涙を流していましたが・・・(笑)
組織を創る側、
変化を促す側の葛藤。
きっと皆の目がすごくが怖く見えたのかも知れません(笑)
すごくいろんな感情に襲われたのだと思います。
しかし、
一歩一歩、変化を促す側になっていくこと
これが主体性のある組織になっていく第一歩。
その姿に勇気をもらった
メンバーは多いと思います!
一方、聞いてる側の感情は姿勢はどうだったか?
これが組織の全てかと思います。
変化を促した経験のある人は、
その相手の感情を理解できる
だからこそ協力も支援もできる。
先輩社員になればなるほど、
挑戦しているか?
ここが重要。
『後輩ににばかり求めてないで、
自分が挑戦しろ!!』
『挑戦の環境くらい己で創りだせ!』
と再度自分に喝を入れました!
しかし、
経験を積んでいくメンバーが増えれば
必ず組織は強くなる。
もっと自ら挑戦し、
メンバーが挑戦できる環境を創って
いかなければ!
沢山涙して
沢山悔しがって
沢山の感情を経験したらいい。
それでも、また挑戦を!
そしたら、
必ず視野が広くなるから。
今に居座ってないか??
そんならリーダー降りろ。
先輩を降りろ。
常に自分に問いかけ
行動していきます。
視座を上げる努力を!
明日は,
今回、紹介した
マナー講師千葉ちゃんです!
宜しくお願いします!
~日本中の企業を元気に!~