こんにちは!
今井さんから「リスクヘッジの達人」と呼ばれた
リスクヘッジが大の苦手の北村です!!


いや~人に思われていることって全然違うのだなと思います。


さてさて、今回はある本をご紹介♪

サイバーエージェントの社長の藤田晋さんの本です。

こちらです!!


「詭弁家」!


北村の『詭弁家』モノクロ




間違えました!





『起業家』!!


起業家

いや~いまさらながら読みましたが、
今回、この本を読んで感じたことは、

経営者の日々の生活は、如何に

『劣等感に負けないか』
『決めたことをブラさないか』

なのだなということです。

この本にも藤田社長の葛藤、

・他の経営者はこう動いているけど・・・
・M&Aをしないのか?(しなさい)と株主に言われるけど・・・
・強みにしたいはずの部門が全然業績伸びないけど・・・
・自分たちの風土はこれだと決めたけど・・・

と悩むこと・ブレそうになることがいっぱいでした。


私が経営者だったら、この状況は本当にきついだろうなと思いました。

「やっぱりこっち!」と言って変えるなら簡単です。

むしろ今の時代、変わることが正義とされている傾向が強いです。

もちろん変化はしていかなくてはいけない。

ただし、本当の意味で変化するためには
ブラしていけないものもある!!


それを貫いたからこそ、見えるもの・成長があるのだと感じました。


これは、きっと経営者に限らないんだろうなと思いました。


・自分との約束を守れているか!
・自分の決断を信じ切れているか?
・他人との比較したちんプラ(※ちんけなプライドの略)で翻弄されていないか。


『決めたらやり抜く!』
『成果を出すまでやり切るから成果が出る!』

そんな事を感じさせていただきました。


あなたが自分で決めてこだわっていることはなんですか?



いつもお読みいただき、ありがとうございます。

明日は山田くんです。

北村:「山田くん!明日のブログ紹介なんて書いてもらいたい?」
山田:「いや~そういうの聞かれるの苦手です☆」
北村:「えっ!?じゃあ得意なことって何?」
山田:「・・・」

となった山田くんです。お楽しみに~