こんばんは!

ソリューションのアンテナ、気配り女王こと
1年目の今井沙綺が書かせていただきます!!

新井君からそのように紹介されて、
「そのように想っていてくれたんだ」
と、初めて気づきました。

想いは言葉にしないと伝わるきっかけさえも
なくしてしまうのですね!!

また、それを伝えてくれたことによって
少なからず、意識するようになります。(新井君に対してでは無いですよ!笑)

“そんな風に想ってくれているなら、もっとアンテナ張るようにしよ!”
“いつもの行動に+аしてみよう!”

など、相手の行動や意識に変化を与えるきっかけにもなりますね!

想ったことは相手に素直に伝えていきたいものです。

大人になるに連れて、
“ちんけいなプライド”(ソリューションでいうチンプラ)
が邪魔をしがちになりますが、
想いを伝えることで、相手も自分も気づくことがあると思うと、
もったいないなぁと思いませんか?

素直になるって難しいけど、
一瞬の関わりだと思うんですよね。


日々仕事をしている中で、
自分の大切にしていること、
好きなこと、
こだわりをもっていること、
挑戦していること、
苦手なこと、
避けたいこと、
本当に様々な考えと価値観があると思います。

その中でも、
自分が持っていない考えや価値観があると、
素直に凄いと思えることもありますが、
その人との関わりを避けてしまったり、
表では上手く接するけど、内心、心を許せずにいたり、
素直になれないことって多くありますよね。

大半の人はここで諦めてしまいますが、
学生時代
「初めは嫌な人だと思ってたけど
本当はいい人だった」
という勘違い、よくありませんでしたか??

なぜ学生時代は勘違いと気づけたかというと、
クラスで行動することが多く、体育祭や音楽会など、
全員で一つの目標に向かって突き進む行事が定期的にあったからだと思います!

クラスで向かうものを明確にすることにより、
行動が明確になり、その目標に向かう為に、逃げたくても、
人と人との関わりはなくてはならないものなのです。

「もっとこうしたい!」
「このほうがいい!」
素直に意見をぶつけ合い、
よりよくするために熱中し、
仲間と関わり続け、
相手を理解し、
仲間を巻き込み、
全員で走りきる。

組織もそうだと思います。
いくら企業として向かいたい未来があっても、
1人では叶えることができません。

向かう未来に対して、
関わる事を諦めず、
嫌でも関わり続け、
相手の奥の奥まで知り、
素直に受け入れ、
共に目指すものを改めて明確にすることが、企業としても大切なことなのではないでしょうか?

素直に相手を受け入れ、
ダレに対しても関わることを辞めない。

まず一歩として、相手の話を遮らずに全て聞き、受け入れる。

など、
一つ決めて行動し続けてみてみると、新しい世界が広がると思います!

是非、なにか一つ、関わり続けるということを貫いて頂ければと思います!


寒い日々が続きますが、
朝、外に出た瞬間に思いっきり深呼吸をしてみてください!
頭がすっきりして、いい一日のスタートを切れますよ!!


明日は、朝礼を愛し、朝のスイッチオンに誰よりも魂を込める
スイッチオンの伝道師【北村悟史】です!!

明日もお楽しみに!!!「社長に夢を現場に愛を!」組織改革の達人ブログ