こんにちは!!
みぐもんからご紹介頂きました、
只今スタトレ研修まっただ中の岩元綾がお届けさせて頂きます。

研修生と向き合っていると、
本当にたくさんの気付きを頂きます。
就職活動をしている方へ、今後の人生の軸となる、
自分にとっての働く意味を、
研修ではとにかく考えて頂いています。
もちろん、マナーも業界研究も、
社会人の心得も、在り方も。
たくさん学んで頂きたいことはありますが、
すべて、【教えて貰った】と言う状態では、
まったくもって意味がないと思っています。
ソリューションのセミナーでもよくお伝えしている、
社員を巻き込む6ステップがあります。
発見
↓
理解
↓
共感
↓
行動
↓
習慣
↓
進化
例えば、最近の私の話で言うと、
実はなかなか貯金が出来ないたちの私でしたが、
前々から親には、
貯金くらい将来のためにしておいた方がいいわよ~って。
言われた経験はありました。
周りの友達で当時、大学生だったのにもかかわらず、
100万ためることが目標だと意気込んでいた友人もいましたが、
正直その意味が分かりませんでした。
もちろんお金はあったに越したことはないですが、
当時私には、全国各地いろんな地域に回って、
好きなバンドのライブに行きたいという想いがあったので、笑
今この瞬間楽しまなくてどうするんだ~!
と言う気持ちの方が大きかったんです。
そう、つまり貯金という概念は周りに「しろしろ」言われることで、
【発見】、というよりは知っていて、
もちろん、やった方がことも【理解】はしている。
でも今この瞬間にやることに対して納得(【共感】)がいかないので、
私はなかなか【行動】に移さなかったわけです。
でもふと、具体的に何かあった時に「ハッ」と気づくわけです。
(あ~・・・貯金しておけばよかった~。)
そこで初めて【共感】して、「始めるか・・・」と実行(【行動】)に
うつし出すわけです。
何が言いたいかと言うと、
就活生にも、
(あ~・・・言われてはいたけど、ここやっぱり決断しなきゃか~)
と腹をくくってもらわないと、
他人任せの人生になってしまうし、今の状況は打破できないので、
なんとか一時でも早くその一歩を踏み出してもらうために、
いろんな角度から、
「気づけ~」「気づけ~」と、
時には【発見】の、時には【共感】のきっかけを与えていくわけです。
ストレートに伝えたって、
「いや、分かってはいるんですが」
と言われるのがオチ。
幸せになって欲しいからこそ、その背中を押すために、
明日もまた、
気づける環境を用意していきます!
明日は最終日。
しっかり軸のある、未来にワクワクした若者を輩出していくために!!
***************************
明日は、紹介3回目。
全てにいつも全力で飛び込むから、
失敗も成功も、笑って赤裸々に語れる、
小林龍哉です!(^^)!お楽しみに~!

みぐもんからご紹介頂きました、
只今スタトレ研修まっただ中の岩元綾がお届けさせて頂きます。

研修生と向き合っていると、
本当にたくさんの気付きを頂きます。
就職活動をしている方へ、今後の人生の軸となる、
自分にとっての働く意味を、
研修ではとにかく考えて頂いています。
もちろん、マナーも業界研究も、
社会人の心得も、在り方も。
たくさん学んで頂きたいことはありますが、
すべて、【教えて貰った】と言う状態では、
まったくもって意味がないと思っています。
ソリューションのセミナーでもよくお伝えしている、
社員を巻き込む6ステップがあります。
発見
↓
理解
↓
共感
↓
行動
↓
習慣
↓
進化
例えば、最近の私の話で言うと、
実はなかなか貯金が出来ないたちの私でしたが、
前々から親には、
貯金くらい将来のためにしておいた方がいいわよ~って。
言われた経験はありました。
周りの友達で当時、大学生だったのにもかかわらず、
100万ためることが目標だと意気込んでいた友人もいましたが、
正直その意味が分かりませんでした。
もちろんお金はあったに越したことはないですが、
当時私には、全国各地いろんな地域に回って、
好きなバンドのライブに行きたいという想いがあったので、笑
今この瞬間楽しまなくてどうするんだ~!
と言う気持ちの方が大きかったんです。
そう、つまり貯金という概念は周りに「しろしろ」言われることで、
【発見】、というよりは知っていて、
もちろん、やった方がことも【理解】はしている。
でも今この瞬間にやることに対して納得(【共感】)がいかないので、
私はなかなか【行動】に移さなかったわけです。
でもふと、具体的に何かあった時に「ハッ」と気づくわけです。
(あ~・・・貯金しておけばよかった~。)
そこで初めて【共感】して、「始めるか・・・」と実行(【行動】)に
うつし出すわけです。
何が言いたいかと言うと、
就活生にも、
(あ~・・・言われてはいたけど、ここやっぱり決断しなきゃか~)
と腹をくくってもらわないと、
他人任せの人生になってしまうし、今の状況は打破できないので、
なんとか一時でも早くその一歩を踏み出してもらうために、
いろんな角度から、
「気づけ~」「気づけ~」と、
時には【発見】の、時には【共感】のきっかけを与えていくわけです。
ストレートに伝えたって、
「いや、分かってはいるんですが」
と言われるのがオチ。
幸せになって欲しいからこそ、その背中を押すために、
明日もまた、
気づける環境を用意していきます!
明日は最終日。
しっかり軸のある、未来にワクワクした若者を輩出していくために!!
***************************
明日は、紹介3回目。
全てにいつも全力で飛び込むから、
失敗も成功も、笑って赤裸々に語れる、
小林龍哉です!(^^)!お楽しみに~!
