こんにちは!本日は鈴木に代わり、高畑がお送りします!
$「社長に夢を現場に愛を!」組織改革の達人ブログ-高畑
なんと、ブログ登場は2010年10月ぶりなので、実に3年ぶりの投稿です。

日頃は経理・総務を担当していますので、表舞台に出ることはないのですが、
今回よりブログリレーに参加させていただくことになりました!
私が実は、新卒で入社した1期生だと言う事は
ご存知ない方がほとんどかと思いますが、笑
これからお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!


さて、今日は久しぶりの投稿ですので、私自身の思いをふまえて、
私の【目指すべき存在】について紹介させていただきたいと思います。

私は新卒1期生としてこの会社に入社したのですが、
2年目の春に0期生であった新卒の先輩が辞められて以降、
「こんな先輩を目指したい!」という目指すべき存在が
見つからない(いない)、という状態が続いていました。

中途の先輩社員はいたものの、社内で担っていた役割や入社歴から考えて、
○年後には、「こんな人みたいになる!」と
明確に【目指すべき存在】が見当たらなかったのです。

それでも、尊敬出来る上司や、大好きだと思えるお客様には
たくさん出会わせていただいてきたので、この人のここは真似しよう!や、
この人のこんなところは本当にすごいな!というところをイメージしながら、
何となく、「こんな自分になりたい」という姿を描きながら
これまでは走ってこれたのですが、ふと、自分が目指すべき像がわからなくなってしまい、
とても苦しい時期があったのです。

それは、私がソリューションの管理部門を任せてもらえることになって
しばらくが経った時。

正直、今の仕事は私が一番、縁がないだろう、と思っていた分野です。
これまで経験したことのない、
経理の仕事を任せてもらったプレッシャーと闘う中で、
任せていただいた以上はやりきりたい、
でも、誰に聞いていいかわからない、
合っているのか間違っているのか、今の社内では誰も通ったことのない道の上で、
私がこのまま進む先にはどんな自分がいるのか・・・

とたんに目指すべき像がわからなくなってしまったのです。


しかし、それは私がこの会社にいる使命を考えたときに、
導き出されました。

私はこれまでこのソリューションという会社の中で、
たくさんの人と出会い、成長させてもらってきました。
だから、この会社のことが誰よりも大好きだし、
仲間のことを心から誇りに思います。
「日本中の企業を元気に!」の想いを実現するために奮闘するメンバーを
社内で一番支える存在であることで、私なりの理念追求をすることが、
私のこの会社での使命なんだな、と思い、私は

ソリューションメンバーの【母】的存在になることを決めました。

その時、ある一人の人物の姿が思い浮かびました。

それが、今私が【目指すべき存在】とさせていただいている、
弊社の専務取締役である【小西芳江】です。

CONY JAPANの母と言えば?と聞けば、
もう、社員の全員が「小西」の名前を挙げることでしょう。
実際、代表小西の母親でもあるのですが、
その事実以上に、小西の器の大きさ、
包みこむ愛情の深さと滲み出る優しさ、
誰に対しても謙虚で真摯な姿勢・・・は、
誰もが理想の【母】の存在だと思うはずです。
(手前味噌な話ではありますが、本当に尊敬している人間です)

そんな小西の存在は、私が目指すべき存在として、
私のこれから進むべき道を示してくれました。

だから、どんな仕事をするかや、入社して何年目だとか、
そんなことは関係なく、自分がこの会社内で
どんな使命を持って、どんな存在でありたいのか?
を考えることが、【目指すべき存在】を決める上で大事だったことに気づいたのです。


目指したいと思える人物が身近にいることは、本当にありがたいことです。
目指す存在が決まれば、それに近づくための思考が変わり、行動が変わります。
あとはその行動から生まれる挑戦を繰り返すだけです。

未来をイメージすること、それもより鮮明にイメージ出来る
存在がいる事は、成長を加速させることになるんだな、と実感しました。

だからこそ、もちろん自分自身も誰かにとって、そんな存在でなければ
いけないな、と毎日襟を正される思いです。


【目指すべき存在】を見つけること、そして、
誰かの【目指される存在】になる努力をすること、
これが大事なことだな、と思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


明日は、新卒1年目とコラボセミナーを開催!
みんなの頼れるセンパイ!
宇城講師、よろしくお願いします^^

$「社長に夢を現場に愛を!」組織改革の達人ブログ-宇城 孝佑