こんにちは!!

富山、石川を回らせていただいた、
ソリューションの元気印こと、新卒2年目の北村悟史です!!

$「社長に夢を現場に愛を!」組織改革の達人ブログ


今回は、
「幹部は【短所是正法】を徹底しましょう!」

という点についてお話させていただきます。


上記のことは、まさに富山・石川とセミナーを開催させていただく中で、
弊社の飯田が参加者の皆様にお伝えしたことなのですが、


私にとっても「まさにその通りだな」と、ぐさっと刺さりました。


今、世の中の風潮としては、
【長所進展法】が重視されています。

もちろん【長所進展法】はメンバーを活躍させるには、
とても大切だと思います。


私ももともとは、圧倒的に営業やトークが苦手でしたが、

その反対に、思考すること・分析することが得意だったので、
【長所進展法】として、マーケティングを任せていただいています。


ところが、今回の全国行脚でも痛感しましたが、
やはりお客様と楽しく話すことに対して苦手意識が盛りだくさんです・・・。
(話すこと自体は好きですが、共通の話題を見つけることが苦手なんです)

テンパリ症なので、初対面の人には訳のわからない質問をしてしまい、
一瞬で場を凍らせてしまうのです。


これまでは、マーケティングで成果を出していればよかったわけですが、
今は、先輩として、そして今後の幹部として、絶対に苦手は克服しない
といけないと感じています。


また、10月20日をもって弊社は下半期を迎えたわけですが、
ソリューションはさらにどんどん挑戦していかなければならないことも
見えてきました。

そうしていくと、対人関係面はもちろん、
マーケティングの中でも、これまでに苦手なものとして
手をつけなかったことも、実行していかなければなりません。



メンバーには、長所進展法で活きる環境を作ってあげることが大切です。

しかし、自分が幹部になるのなら、
自分ができないことに挑戦しないと何も変わらないと感じています。


成長とは、

『できることがよりうまくできること』ではなく、

『できなかったことができるようになること』!!

苦手なものだからこそ、
もともとレベルが低いからこそ、

それが改善できたら最強ですね!!


だからこそ、苦手に挑戦していく勇気が今、自分には必要なのだなと感じています。

よっしゃ~頑張りまっせ!!

全国行脚もまだまだ開催中!!
お客様から「うちの地域にも!!」「うちの県にも!!」と
依頼がどんどん来て、終わりません笑

ぜひ!!

いつまで一人で頑張り続けるのか?
第二創業期の経営者がすべき本来の経営とは?

$「社長に夢を現場に愛を!」組織改革の達人ブログ-いつまで一人で頑張り続けるのか



明日は、ともに富山行脚に行った山田くんです!
ぜひ、富山での感想などをいただければと思います♪

よろしくお願いします!!