こんばんは!
新卒1年目の千葉里実と申します。
入社後初のブログということで、非常にワクワクしております!
私からは先日の幹部リーダー合宿からの
気付きをアウトプットさせていただければと思います。
皆さんが今向き合われている事業は、
志事―志す事ですか?
仕事―仕える事ですか?
使事―使われる事ですか?
それとも・・・死事ですか?
恥ずかしながら、先日までの私はまさに仕える、
もしくは使われる「しごと」をしていました。
事業に自分の生活を奪われるような感覚です。
時間も、自由も、プライベートも。
今がこんな状態では、リーダーや幹部なんて役割を担うことは
もっと無理と勝手に感じていました。
そして不満が募る毎日。
いつしかソリューションで自分がやっていくことは
無理だと諦めていました。
でもここで生じていることは
事業に対する私の向き合い方から発生していたことでした。
ソリューションの事業は私にとって他人事だったのです。
自分事ではないから関心がない。
関心がないから楽しくない。
受身なので変化を起こされ、巻き込まれる。
自分の人生が事業に奪われていく感覚になる。
こんな悪循環に陥ったのです。
でもそれは、私の向き合い方の問題だったのです。
「しごと」とは、ライフワーク。
人生を豊かに、シンプルに楽しくもできる一つの人生のコンテンツなのです。
趣味や恋愛や仲間と一緒で。
ただ違うのは、他のものよりも多くの時間を
費やすことができるものということです。
こういったことに気づいた瞬間から
私のここ数週間のもやもやは一瞬にして晴れていきました。
「しごと」を自分事としていかにおもしろおかしくできるかどうか。
幹部やリーダーという役割は、自分事を組織に仕掛けていくこと。
自分事を深く、広くすること。
そう気づいたのです。
私の同年代の社会人の話を聞くと、
仕事は辛くきついものと感じている方が多くいるように感じます。
でもきっと、皆さんはこの考え方に気づかれていないだけだと思います。
誰でも人生を豊かに笑って過ごすことが出来る。
大切なのは、今自身が所有しているものを好機的に捉え
活用していくかであると思います。
その一つが「しごと」
最後まで目を通していただきありがとうございます!
明日もみなさんにとって笑顔溢れる一日になりますように(^_^)
全てに感謝!!
―明日のブログ当番紹介―
本日より【全員で繋ぐ150日!~いざ!Solution号大海原へ!】
という取り組みが始まります!
本日から150日間毎日、ブログを更新させて頂きます。
次回担当は・・・新卒4年目 迫田有喜
いたずら好き、でも面倒見の良いお姉さんです!