こんにちは!
入社3ヶ月目の渡部です!


本日は「危機感」について、
お話しさせて頂ければと思います。


突然ですが、皆様は普段「危機感」を持って
志事に取り組んでいますか?


今思い返すと、私は社会人になった当初から、
「危機感」だけは常に持っていました。
 ※ 半導体メーカーで、約6年間働いていました。


なぜ、「危機感」を持つのか…?
何かを恐れているからか…?
答えはよく分かりません。


しかし、私はこのように捉えています。
 【危機感を持つ = 成長へのステップ】
 【圧倒的な 〃 = 圧倒的な 〃  】


つまり、それは成長のエネルギー源であり、
 【危機感を持っている = 良い状態である】
と考えています。


全てが順調に進み、
もちろんホッとする瞬間もあります。
しかし、そんな時間も束の間。
今度は「危機感」持っていない自分に対して
危険だ!と、結局また「危機感」を感じ始めます。


「危機感」を持ち続けるという事…。
それが100%正しいかは分かりません。


時には立ち止まり、
ゆっくり考える時間も必要でしょう。


しかし、「危機感」を持ち続けた結果、
社会人でありながら大学に入学し、
大きく成長できた事も事実。
自身の想い実現できるフィールド、
つまりソリューションに入れた事も事実です。


皆様も、「危機感」をしっかり持っているか?
たまに自分に問いかけてみるのも良いかと思います!
それが絶対に成長に繋がる!
私はそう信じています!


長々となりましたが、最後までお読み頂き、
誠にありがとうございました!

以上