こんにちは、1年目ソリュ-ターの小幡美里(おばたみさと)と申します。
入社してからは初投稿となります!
今後ともどうぞよろしくお願い致します!
「初投稿だし、何だか良い記事書きたいな~」
と、いらん欲が出てしまったせいで、
全く何も思い浮かびません。。
なので最近感じていることを率直に書きます。
【第二創業期】のご支援をさせて頂いておりますソリューションも、
今まさに【第二創業期】を迎えていることは、もうかなりのソリューターから
発信があったかと思います。
今月は東京拠点長【田辺】による【破壊と創造】というテーマに基づいたドラマが
日々ソリューション内では起きている訳ですが、
昨日もまた【破壊と創造】がありました。
入社1年目の私に【チームリーダー】という役割を与えて頂けたのです。
何がスゴイかわかりますか?
8月からソリューションは多くの【変化】があり、
変化に強い組織になったことは間違いありません。
ただ、1年目がリーダーというのは今までの会社の体質、考え方、大事にしてきたものを
【破壊】する出来事でした。
すごいのは、この発表に“誰も”動じなかったことです。
動じない組織に1ヶ月で変わっていたのです。
そして後から聞くと、ソリューター達の頭の中は
「今までだったら許されないだろうな。」
ではなく、
「そうなんだ、未来創造のための仕掛けね。」
くらいのものでした。
視点は間違いなく【過去】ではなく【未来】でした。
組織は良くなるも一瞬。
悪くなるも一瞬。
なんですね。
本当に実感する毎日です。
また、私がリーダーを務めさせて頂けたのは
“やりたい”という意志がそこにあるからだと思っています。
これも実はすごいことだと私は思っておりまして、
【意志】が出せる環境創りって実は難しいのでは?
と感じています。
例えば貴社に10人の社員さんがいたとしたら、
何人が【意志】を出して【行動】に移せているでしょうか?
意志を持っているひとはいると思います。
しかし、それを外に出すのは実は相当な勇気がいります。
これを出せる環境を創ることも
リーダーの役割かなーと感じているところでもあります!
“意志あるやりたい”は
それが理念に基づいていれば
何でもやらせてくれる組織。
それを受け入れてくれる仲間。
この上なく幸せだと感じます!
こんな組織は若手社員がイキイキしない訳がない!
でも最幸の環境がここにあるのは
【お客様】がいるから。
【お客様】がソリューションを信じてくださるから
私達も毎日元気を発信出来るんですね!
感謝。
最後までお読み頂きありがとうございました!
~日本中の企業を元気に!~