こんばんは!
内定者の小原有貴(こはらゆき)です。

 


本日はスタトレについて理解を深めた1日でした!
スタトレとは、28歳までのフリーターの方、既卒の方、第二新卒の方を
対象とした自社が行っている就職支援のことです。


 

午前中は沢山の求職者の方にスタトレ研修に来ていただくには、
どうしたらいいかを考えました。



そのためにフリーターの方、既卒の方、第二新卒の方の気持ちになって
想像力を働かせたり、ネットで調べたりしました。

すると、自分に自信がなかったり、
ネガティブになっている方々が実際にいることを知りました。


しかし私は、ただ自分の良さに気づいていないだけなのではないかと思うのです。
だからスタトレのホームページにこのようなフレーズを載せたら、
より多くの方に興味を持っていただけるのではないかと思い、
先輩社員の方に提案しました。




『あなたの強みを引き出します!』




どんな方にも必ず長所があり、
その長所に気づいて自信をつけていただきたい。
そんな思いを込めました。



相手の気持ちになっていろんな考えを巡らせるのは、
普段の生活でも鍛えることができるので、
気づきや、疑問のアンテナを張ることが癖になると仕事にも活きてくると感じました。

 


午後はスタトレの説明会に参加させていただきました。



午前中は見えない相手へのアプローチでしたが、
実際に足を運んでいただいたお客様へのアプローチも
また違ったやりがいがあると感じました。


会話はキャッチボールだとよく言われますが、
キャッチボールにも種類があります。
相手に合わせて取りやすいボールを投げるときもあれば、
強くなって欲しいために、あえて剛球を投げたりすることもあると思います。




しかし、それらには必ずタイミングがあり、
そのタイミングを計りながらボールをコントロールするのは
決して簡単なことではないと思います。



それに加え、愛情を持って接することは更に難しいことだと思うのですが、
それにありったけの力を注いでいる先輩社員の方を見て、私もそうなりたいと強く感じました!



岩元さん、ありがとうございます!!

 






インターンシップも残すところあと1日となりましたが、
吸収力を高めて望みたいと思います!



最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。