スイッチ・オン ザ ウォール
こんにちは!内定者の北村悟史です( ̄▽+ ̄*)
本日は二日目の内定者インターンでした。
今日のインターンの感想を一言で述べるのではあれば、
「頭を使う感じがまさにコンサルタントって気分」です
心地よい頭脳疲労感で、最高です
今回は採用支援のお手伝いをしました。
就職活動生がどのように考える傾向があるか、
そして就職活動生にメッセージをよりよく伝えるには
どうすればよいか、企画・発案させていただきましたv(^-^)v
半年前まで就職活動生であり、一般の人より1・7倍は
活動を真剣に行った自負がある私としては、一番活躍できる
現場であると感じ、気合が入りました。
分析と企画が楽しくて楽しくて、ついつい昼休みも短くして
活動させていただきました
さらに今日は尊敬する相澤さんから
「いかに必要な要素を端的に伝えるか、回りくどくない話し方を」
との貴重な意見をいただきました。
時間が命のコンサルタント!クライアント様(就職活動生も)も
貴重な時間を割いていただいているんですよね(^▽^;)
スピードある丁寧な対応を目指します!
今日も一日ものすごく勉強になり、知的好奇心がビンビンに刺激されました。
今日の雪を止ませたのは恐らく自分の高揚する熱い気持ちです
また頑張ります
今日の一言
出勤時、徒歩20分の駅にて財布を忘れたことを気づき、資本主義社会での無力さを感じました。
「やばい!財布がない。電車乗れないぞ」→「今からユータンしても出勤時間に間に合うか」
→「30分ある!自転車なら30km/hで走れば余裕で間に合う。僕ならできる」
→「でも今日は雪だ…合羽がいるいますぐゲットだ!」
→「お金がない…」
この無力感…(´・ω・`)