こんにちは!新卒3年目の宇城です。


組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?-宇城

突然ですが、最近辛い物にハマっています。

1ヶ月前までは全然食べられなかったのに・・・。


実は私、この25年間ずっと辛い物が嫌いでした。

基本的に「辛さ」がます調味料は使いません。


しかしソリューションには辛いものが大好きな

上司・先輩がたくさんいるのです。

(マネージャーの飯田を筆頭に・・・)


そのため、お酒の席になると必ずといっていいほど

真っ赤な食べ物が私に回ってくるのでした・・・。


そんな先輩・上司の愛のある(?)指導のおかげで

少しずつですが慣れてきていました。


そんな先月、初めての社員旅行で韓国へ。



「韓国?・・・辛い?」



そんな心配は問答無用!

韓国ではどこのお店に行ってもキムチが出ました。


何かにつけて辛くしようとする気概を感じました。

郷に入っては郷に従え。我慢して食べていたのでした。


そんな韓国旅行の最終日、ついに来ました。

クリティカルポイントが!


何やら雑炊のようなものだったのですが、

「辛い!でも上手い!」初めての感覚でした。


このとき以来、私は辛いものが大好きになったのです!

人の成長とはこのようなものなのかなぁと感じます。


ずっと頑張っていてもなかなか成果は現れない。

でも、どこかのタイミングで一気にできるときが来る。

特に最後には強烈な負荷をかけるべきです。


新卒社員は特に、どこの企業様でもなかなか成果は

出ないものだと思います。負けずに継続した人だけが

その仕事の醍醐味を味わえるのです。


味覚だけでなく、仕事でもクリティカルポイントを

迎えられるよう、一層頑張ろうと感じました。


ちなみに今週はこれがベストヒットです。



組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?

これからも辛いものを極めていきます。

お読みいただき、ありがとうございました。