こんにちは!
本日は2年目の星がお送りします!$組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?

さっそくですが、


「うちの社員はモチベーションが低いんだよ・・・」

というお客様のお悩みは後を立ちません。
おそらく、マネジメントをされる肩であれば、
少なからず、感じられるお悩みかと思います。


特に、入社1年目~3年の新入社員の方にはこの傾向が多いです。
その証拠に、3年以内での新入社員離職率は3割を超えると言われます。

3人のうち1人は3年以内に辞めるのです。


かくいう私も入社2年目の新入社員。

もちろんモチベーションの上下はあります!
はい!激しくあります!笑


そんな中、気づいたのですが、
モチベーションが下がる時というのは、
モチベーションの在りかを忘れているとき!

ということです。

私の場合は忙しときや、結果がでないと気に、
ついつい、自分の夢、目標を忘れがちになります。

モチベーションはそんな時に下がるのです。

モチベーションの在りかに、汚れがついて見えなくなる様な状態ですね!

汚れが付いて見えないのであれば、
汚れを取って上げれば良いのです。

しかし、なかなか新卒1年目2年目の社員が、
自分1人で汚れ落としをするのは至難の技です。

私も例外なくその1人!


そんなときは、信頼出来る上司のお力を借ります。

なにか、難しいことをするわけではありません。

食事をしながら、悩みを聞いてもらう。

シンプルなことですが、心の膿みを出し切ると、
自然と前向きになれるものです。

そんな上司がいることに改めて感謝ですね!



本日は自分自身の体験談を綴らせていただきましたが、
同じような状況の方も多いのではないでしょうか?
新入社員の方々のマネジメントのなにかヒントにしていただければ幸いです!

これからも、新卒ならではの生の声を発信していきます!