組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?

こんにちは!

ソリューションの相澤です。



頑張らない理由を挙げてください、と言われると
これといって挙げられません。




疲れているとか、眠たいとか、一緒に働く人に魅力が無い、
といったことが一瞬頭を過ぎるかもしれません。




しかし、胸に手を当てると
それが実は理由にならないということは、
自分が一番わかっていたりします。



逆に、




頑張る理由を挙げてください、と言われると
いくらでも出てくると思います。



家族・恋人のため、お客様のため、自分の夢のため、
挙げればキリがないのではないでしょうか。




絶対に頑張る理由は、人それぞれあるはずです。





・・・





なぜこのようなことを書いたかと言いますと、
この時期、入社して半年近くになる新入社員が
大きくブレることがあるからです。



かく言う私も、もう強烈にブレたタイプでした。



入社前に描いていたイメージと、
入社後のギャップを少しずつ感じながら
それでも働いていて暑さが落ち着いた頃に
プツンと何か糸が切れたような音がする。



このような感じだったと思います。
その時、上司にこう言われました。




「なんでソリューションに入ったんや?(関西弁)」




この一言で、私の中で化学反応が起きたのを覚えています。


詳しく書き出すと、本一冊分くらいになってしまうので
やめておきますが、モチベーションを思い出すことが重要だと
痛感した瞬間でした。




モチベーションは上下するものではなく、
覚えている or 忘れているものと言います。




もし社内にブレる新人(に限ったことではありませんが)
の方がいらっしゃったら、モチベーションに目を向けてみては
いかがでしょうか。





http://ameblo.jp/solution-50km/entry-11006718089.html