こんにちは!
本日は新入社員の小林が
ブログを担当致します。


組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?


今回は【習慣】について書かせて頂きます。

前回のブログで【日経新聞の読合せ】という
私たちの毎朝の習慣について紹介させて頂きましたが、
最近ようやくこの習慣にも慣れ、
朝新聞を読まないと何となく気持ちが悪い
と感じるようになってきました。


実は私はこの感情に、
自分自身の成長を感じています!


提案をされ、とりあえずやってみることから始まり

何となく続くようになり

やらないと気持ちが悪くなり

いつの間にかやることが当たり前になる!


こんな循環で習慣は身につくのですね。


さらにもう一つ上のレベルに達するには、
【自らやってみることを発見し、自ら継続できる仕組みを作る】
ということが必要になってくるのではないでしょうか。


誰に提案されたものでもないからこそ、
サボっても誰にも何も言われません。


しかし、サボった自分も頑張った自分も
実は自分が一番分かっているんですよね。
自分への信頼の積み重ねでしか、
自分への自信を持つことはできないと思います。


自ら成長するための習慣を創り出せる人間になれるよう
一日一日、精一杯頑張っていきます!


最後までお読み頂き
誠にありがとうございました。