こんにちは!
入社2年目の迫田です。ニコニコ


組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?

入社2年目に入り、
新入社員の成長振りを目の当たりにして、
最近ふと思うことがあります。


それは、

「自分にしか出来ないこと」

を作り出したい!!

ということです。


やはり、1年目は出来ないことの方が多いので、
一つ一つ出来る事が増えていく事によって、
自分が成長しているという実感を得る事が出来るのですが、
2年目になるとそうはいきません。あせる


2年目は、ある程度のことは出来るようになったけど、
自分以外の誰でも出来ることしか出来ないという状態になります。

そうなると、+αの部分を自分で見つけていく必要があります。


しかし+αとなると、際限がなく、自分で決めなくてはいけません。
そして、それを得るために相当な努力と時間が必要になります。


そのために、今後の自分がどうなっていきたいのかを真剣に考え、
どんなことが出来るようにならなければいけないのかを考え、
そして、決断したことに向かって一生懸命日々こつこつ頑張る事。
それが必要になってきます。


ここで大事な事は、
過去の自分と今の自分、そして

これからの自分と真剣に向き合う事、
そして、これからの自分に

どれだけの想いを込め、
覚悟のある決意が出来るのか

ということです。


「自分にしか出来ない事」というのは、
一見、物凄く華々しい才能のように見えたり、
天性のものが影響するように思えたりしますが、
実際は、物凄く地道な努力の上に成り立つものだと私は思っています。


「自分にしか出来ない事」と思っていても、
実際はやり方さえ聞いてしまえば、
要領を得てしまえば出来てしまうもののことの方が
多いのではないでしょうか?


「自分にしか出来ない事」は、とことん自分らしさと向き合い続け、
そして、自分の想いに対して誠実に努力をし続けることで、
得ていくものだと思います。


私もまだまだ意思が弱く、
実になっている部分も少ないですが、
即効性を求めるのではなく。
きちんとこれからの自分に向き合って、
コツコツ頑張っていきます!!メラメラ