組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?-伊藤

こんにちは、伊藤です。

『組織は成長する』、今回は第8弾。

※第8弾は下記URLにてご確認下さい。
http://ameblo.jp/solution-50km/entry-10936923214.html


~Episode9(最終回)~


いよいよここで、最終回です。
気持ちを込めて書きたいと思います。


2009年5月。
今日でちょうど2年と2ヶ月が経ちます。



「僕が、僕が変わらないといけないんですよね・・・。」と仰った社長様。



今では、毎日【理念を幹部に伝わるまで】伝えています。
今では、自分が一番【理念・ビジョンをアウトプット】しています。

そして・・・、
【一番感謝の気持ち「ありがとう」】を伝えています。



「社長は尊敬しています。ただ、自分は・・・ん~。」と仰った幹部の方々。



今では、誰よりも【院のスタッフのことを想って】います。
今では、誰よりも【会社の方向性を理解】しようと努力しています。

そして・・・、
【一番社長様と共に組織ビジョンを達成させる!】と覚悟しています。



「この会社の理念に魅かれて私達は入社したんです。」と仰った新入社員の皆様。



今では、誰よりも【自分にできること】を考えています。
今では、誰よりも【仲間(同期)達の事を想って】います。
そして、
【一番、自分達で組織を変えるんだ!】と燃えています。



今の時代、どのビジネスをしてもそう簡単に売上や、組織力を高めることは出来ません。


しかし、そこに【諦めることなく】闘い続けた経営者。
そして、賛同したいと再び立ち上がった幹部。
その幹部の背中に魅せられた若手人財達・・・。


全員の絶え間ない努力と、向上心、そして会社を変えるんだと
いう決意と覚悟が組織にとって大きなプラスの力となったのです。



【組織は成長する】それは、人間のように・・・。



成長痛に悩まされながらも、「生きたい、成長したい」と
苦しみを、志し高い仲間達の協力を得ながら進んでいく。

成長した時、“いつかの壁”は通り過ぎ、
また新たな壁が大きく立ちはだかる。

その時、

自分は・・・、
仲間は・・・、
上司は・・・、
部下は・・・、
組織は・・・、
経営者は・・・、



【どう動くことがベストなのか?】



これからも共にお客様と考えていきます。
『組織とはいきものである。』という言葉があります。

常に変化、成長していく過程を共に経ていく中で、
共に気付き、共に学び、そして共に成長していこうと
思います!


今まで、長い間連載物にお付き合い
頂き誠にありがとうございました。


読んで頂いたことに感謝!