組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?

こんにちは!濱川です。



本日は【オレプロ②】ということで、前回ご紹介させていただいた

【俺たちの会社プロジェクト】の第1回を終えての感想を

お伝えさせて頂ければと思いますヾ(@°▽°@)ノ



オレプロって??という方は以下のURLをクリックしてくださいヽ(゚◇゚ )ノ

http://ameblo.jp/solution-50km/page-2.html#main


今回は2つのことを実施しました。

・・・の前に忘れてはいけないことが、プロジェクトの目的。


分かりやすく言うのであれば、その名の通り、

俺たちの会社だ!!という主体性をそれぞれが発揮する、


さらに噛み砕いて言えば、

もっともっと組織一丸力をつけて、本気で理念実現を目指し、

理益(造語です)を追求して、本気で喜び、笑い、泣ける、そして

勝てる組織を作るためのものです。



そのために土曜日を半日以上使っての第1回は、

1つ目は会社の歴史を知るということ。


2つ目は上司を知るということです。


ソリューションの設立の背景から今に至るまで、

会社で語り継ぐべきエピソードや伝説、黒歴史(笑)

洗いざらい全員で共有いたしました。

(年表付きです!)



はっきり言って入社3年目の私はほとんど知っていると思っておりましたが、

初めて聞くエピソードも多く、とても新鮮でした。


個人的な感想をお伝えすると、

ソリューションってめっちゃ成長してるやん!!


といった感じでしょうか?

出来るサービスの幅も、深さも、そして何より人財も!!


改めて振り返らなければ、気付けないのではないでしょうか?

それだけでもやる価値は十分あると実感しました。



ただプロジェクトをする上では、こういった感想を持つだけでは

意味がないんですよね。


私の感想が全てではなく、

「これってなんか意味ある?」


そう感じる人だっているはずです。


声をあげたり、もっと良いものを作るための提案がなければ

プロジェクトは成長しません。



なんだか長くなりそうなので、本日はこの辺で!!


なぜ、会社の歴史を知るをテーマにしたのかも

是非考えてみてくださいね!!


2つ目の上司が~についてはまた次回乞うご期待!!