こんにちは。
二年目ホヤホヤの金です。

そろそろジャケットが蒸し暑い季節になって参りましたが
皆様お変わりないでしょうか。

一昨日、弊社新入社員の四人が大阪での研修を終え、
東京のソリューションのオフィスへ帰って来ました。

一生懸命に名刺獲得キャンペーンで
飛び込みをしている姿を見ると、気が引き締まる思いです。

今思えば、去年の今頃も同じように名刺獲得キャンペーンを
自分もしていたんだなー、と思うと
月日の流れるスピードは速いなあと感じます。
(特に東京のスピードは速いような気がします)

話が横道にそれました。

ソリューションでは毎年、新入社員の登竜門として、
名刺獲得キャンペーンだけでなく

【月刊コミュニケーションブリッジ100冊販売キャンペーン】

というのがあります。
(月刊コミュニケーションブリッジについて詳しくはコチラ!)

簡単に説明させて頂くと、

『一冊380円の小冊子を100冊、
飛び込み営業でお客様に買って頂いてきなさい!』

というキャンペーンなんです。

最初はもうワクワクしていて、早く飛び込み営業したい!
っていうようなテンションなのですが、
勿論そんなに簡単に買って頂ける訳もなく、
(一冊位なら愛嬌の良さで個人的に購入して頂ける事もあるのですが)
【壁】にぶち当たるんですね。

基本的な流れとしては、

①やる気まんまんで飛び込む

②鼻をへし折られる

③工夫する

上記を何回か繰り返していくと、

④商材が悪いと言う(去年の金)

という流れになるんですね。
私だけかもしれませんが、
結構このパターンにはまる事が多いように感じます。

去年の今頃の私も④番でぐるぐるとしていました。

今思えば、商品の価値付けを
自分の努力不足で怠っていただけなのですが
二の足を踏んだ時間が勿体なかったな、
と思うこともあります。

(プラス思考な考え方をすると、
その葛藤の時間があったからこその今の私と言えるのですが)


結局、自分が頑張れない理由を探しているだけでは
一歩も前に進めない、やるしかない!

と胆を据えた瞬間に世界が変わった様に感じます。
(結果も出たんです)

その当時の上司に毎日のように、

【半歩進んで一生懸命】

と言われていました。

一歩が無理なら、半歩でもいいから進んでやってみろ。

といった内容の言葉なのですが、
まさに実感した瞬間でした。

後輩達が半歩進んで一生懸命努力している姿を見て

『俺ももっとがんばらなあかんなー!』

と感じた今日この頃でした。


本日も有難うございました!