こんにちは!
内定者の旭紗知です。
いよいよ今日はインターン5日目。
あっという間に最終日を迎えてしまいました。
私事になりますが、先日大学の証書授与式も無事終わり、
残すところはもう何もないといった状況です。
学生でもなければ社会人にはまだ早い。
「こんなにも宙ぶらりんな自分に、今できることは何だろう」
そんな思いを秘め、臨んだ今日を振り返ります。
・採用手段としてのマイナビの理解
・アンケートの打ち込み
・自社一次選考会への参加
今日の内容は上記の通りです。
久々の内勤でしたが…パソコン操作は難しいですね。
融通の利かない機械を相手に、終始「?」を
連発した1日となってしまいました。
一方、自社の選考会を通じて再確認したことがありますので、
ご紹介させていただきます。
グループ面接の場で、ある学生さんから
「御社を選んだ最終的な決め手は何ですか」
というような質問を受けました。
この質問を受け、私の持つ夢や想いを叶える過程では
弊社の存在が不可欠であったことを話したのですが、
実はもっと前提に大きな決意があったことをふと思い出したんです。
「自分の力を試してみたい」
院への進学や学校教員等、様々な生き方を考えた末、
就職活動を行なって最終的に所謂「社会人」になる
ことを選んだのには、実はそうした思いが背景にあったのです。
入社を目前に、改めて自分の位置を確認すると
私のような未熟者はつい「ここで本当によかったのだろうか」と
自分を見失ってしまいそうになることがあります。
そんな時、思い出すんです。
この会社を選んだ時の気持ち、
この仕事を選んだ時の気持ち、
そして、
この人生を選んだ時の気持ちを。
生きている中で迷い、立ち止まり、振り返ることは
いくらでもあると思います。
でも、今日も1週間後も3年後も
その時々の「今の自分」を忘れずにいれば、
答えは自ずと見えてくる。
そんなことを感じさせてくれる最終日となりました。
計5日間にわたるこのインターンシップでは、
皆様のご協力の下、本当に様々な勉強をさせていただき、
得られたものは数知れません。
本当にありがとうございました。
まだまだアウトプットしたいことも山ほどありますが、
そちらに関しては、新卒5期生としてこのブログで
再び書かせていただきたいと思いますので、
今後ともお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
それでは4日後、笑顔でお会いしましょう!