こんにちは!
内定者の小林龍哉です!!
本日ブログを担当させて頂きます。
宜しくお願いします。
【今日のインターン内容】
・商品理解確認テスト
・採用ステップの考案
・マイナビ画面構成の考案
本日は上記業務の中で、
採用ステップの考案をさせて頂いたときに感じた
気付きについて書かせて頂きます。
本日のインターンは、
動くより「考える」内容のものが多く、
具体的には採用ステップやマイナビ画面構成の考案をさせて頂きました。
実際に採用ステップの考案をさせて頂き、
自分の過去の経験や、知識を洗い出していきました。
その中で、
【自分の経験・体験はどんなものであっても、
必ず何かに活かすことができる価値のあるもの】
このことに改めて気付くことができました!
例えば採用ステップに関して、
自分が採用担当者だったら?
と考えたとき。
自分が採用を受けている立場だったときに、
・どんな事を感じていたのか?
・どんな点に魅力、良さを感じたか?
・どんな点が嫌だったか?
・どんなことが嬉しく、悲しかったか?
これらの感情・気付きは過ぎ去った今も
とても価値のあるもので、
忘れないように心に留めておくべきだと強く感じました。
なぜなら、これらの気付きが自分自身だけでなく、
誰かのために役に立つことがあると思うのです。
例えば、企業様の採用支援に携わらせてもらうとしたら、
就職活動をしているときに得た気付きは、
企業様の採用に少なからず活かせるはずです。
つまり、
「自分の経験の価値を、採用側の立場として活かす」
ことができるのです!!
そう考えると自分が生きている
1日1日が非常に価値のある時間なのだと
改めて感じることができます。
自分自身や誰かの未来に活かすことのできる
大切な毎日をしっかりと味わって
生きていこうと思います!!
本日も学びの多い1日となりました。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。