皆さんこんばんは。金です。
社長に夢を 現場に愛を
一気に冬になって参りましたが、お変わりないでしょうか。
私は相変わらず毎日自転車通勤をしています。
最近は素手でどこまでいけるのだろうか…
と変な挑戦を行っております。

毎朝出勤した後は同僚と握手をするのですが、
冷たっ!!と言われることに悦びを感じております。

そろそろ朝晩の冷え込みが厳しくなってきているので
自分との戦いの毎日です。

毎度毎度前置きが長くなってしまいがちな私ですが
本題に入りたいと思います。

ソリューションでは毎朝朝礼の前に【勉強会】を行っております。
基本的に各チーム別に、営業のロールプレイングであったり、
案件の確認等を行っているのですが、
ここ最近は、全営業スタッフが集まって
チームを超えて勉強会を行っています。

内容としては営業のロールプレイングなのですが、
いつもと違ったメンバーと行うことで、
今まで気付かなかった事に気付いたり、
同期の成長を感じています。

特に久しぶりの同期とのロールプレイングは
多くの気付きを得れます。

11月度から各チームに配属され、
各々それぞれのチームで頑張っている中で
お互い違った成長をしているのだなと思いました。

全体的にそれぞれの個性を伸ばしていました。
長所を伸ばし短所を補っているな、
と先日受けさせて頂いた【ドラッカー研修】を思い出しました。

朝の習慣の勉強会ですが、

【どのように学ぶのか】
【誰と学ぶのか】

が肝心であって、組織の経営資源である各個人の【情報】を
上手くシャッフルしてシナジーを生み出す事が大切なのだな、
と感じた今日この頃であります。

本日も最後まで読んで頂きまして有難うございます!