こんにちは!
新入社員の星宗兵です☆


社長に夢を 現場に愛を



本日は習慣について書かせていただきます。

なぜかといいますと最近、朝礼見学にお越しいただいたお客様が
弊社の日常の取り組みに非常に驚いてくださるからです。


弊社ソリューションでは企業様の業績アップのための
組織作りのお手伝いをさせていただいております。



その中で非常に大切にしているのが習慣です。



組織を変えるには抜本的な大改革をするのも
ひとつの手ですが、小さな習慣から少しずつ
変えていくことも出来ます。



そのひとつとして日本一の「元気朝礼」 があります。



おかげさまでこちらの「元気朝礼」 には
累計1500名を超えるお客様にご見学いただいております。



が、しかし



「元気朝礼」 ばかりがクローズアップされがちですが
実はソリューションの日常には他にも様々な習慣があります。


例えば


①オフィスを出入りする際には大きな声で
「いってきます!」「ただいまかえりました!」
と挨拶をする。


②朝8時からの自主勉強会


③朝の清掃


④机の引き出しを閉める際に音をたてない
 「音をたてたら50円募金する!」


⑤夕礼時、個人での「気づき」の発表


⑥朝の挨拶は必ず握手をしてコミュニケーションをとる


⑦絶対に足を組まない


などなど


その他にも、誰でも出来るあたりまえの小さな習慣を
全員で徹底して継続しております。



なぜならば、こういった小さな習慣の積み重ねが
実は最高の社員教育になるからです。



これらの習慣は誰でも簡単に出来ることです。
私達のような新入社員も、ベテラン社員も、社長も
まったく関係ありません。


「やる」か「やらない」なのです。



ただ、簡単な小さな習慣を続けることは非常に難しい。

だからこそ、こういった小さな習慣の積み重ねが
人間力を高め、大きな力となるのです。

そしてその人間力がお客様に与える信頼感、誠実なのです。

そんな人材が集う組織は、間違いなく強い組織です。



まずは小さな習慣づくり



組織活性化の足がかりに、一度試してみてはいかがでしょうか。



本日も最後までお読みいただき
誠にありがとうございました。