社長に夢を 現場に愛を

こんばんは!
新卒2年目の濱川桃子です☆


今日は少し会社自慢をさせて頂ければと思います!


と、その前に先日友人と食事をする機会があり、
その中でお互いの会社について色々話をしたことを少し書かせて頂きます。


友人H君

『出社時間は早くても10時出社かなぁ。社風も自由だし、基本的に直行・直帰
 が多いよ!』

皆様はこの言葉を受けてどのように感じるでしょうか?
ソリューションに入社していなければれば、いい環境だなぁと感じていたと思います。


会話は続きます。

友人H君

『仕事は結構好きだけど、会社は別に好きじゃないかな・・・。』


濱川
『???』


なんでも自分のやりたい仕事ではあるようですが、特に会社には思い入れもなく、
自分の目標をクリアした時点で、退職することを考えているそうです。


正直【働きやすさ】では断然ソリューションよりも彼の会社の方が整っている点が
多くあるなと感じましたが、
明らかに【働きがい】ではソリューションの方が働く楽しさなど、
沢山の要素があると感じました。

(比較する訳ではありませんが・・・)

働きがいのある会社に必須の条件として3つあると言われております。


■信頼
■誇り
■連帯感


いかがでしょうか?


この3つのキーワードを働く上で感じることはありますか?

活字で表すと、ちょっと難しい気がしますね。


私は実はすごくシンプルだと思っております。


例えば全員が顔を合わすことが全くない企業様においては、

1日10分でも全員と同じ時間を過ごす時間を作る。


元が0の会社であれば、きっと絶大な変化があるはずです。

(もちろんゆっくり、ゆっくりですが)


友人H君の会社は、明らかに社員同士のつながりが希薄であることが、
連帯感を感じにくい原因なのかなと思いました。


自分の会社の欠点はたとえあったとしても、
好きという想いがなければとても寂しいと感じます。


どうやったら先ほどの3つのキーワードを生む組織が出来るか。
そこを忘れずに働きたいですよね!


私たちはまずはコミュニケーションがその第一歩だと考えております。


このコミュニケーションの量と質を上げることで先ほどの3つのキーワードを
創り出すことに繋がると確信しております。



働きがいのある会社を共に創っていきたいですね!
お読み頂きありがとうございました。