こんにちは、長友です。
10月に入り、過ごしやすい季節になってきましたが
季節の変わり目、体調などは崩されていませんでしょうか?
ソリューションのスタッフは、相変わらず元気に過ごしています。
さて、本日は、【経営理念浸透プロジェクト】を実施しいてる
企業様のお話をさせていただきます。
経営者の方は、自ら創り上げた【経営理念】を
社員の皆様に浸透してもらうために、様々な取り組みや仕掛けをしていますが
なかなか、社員の方々に浸透しないと思われている経営者の方が多いです。
なぜ、そのように想うかを聞いてみると
【経営理念】を【共感】している社員がいるが【行動】出来ている社員が少ない。
だから、理念が浸透していないと感じるのだと良く言われます。
私は、このようなことを話す経営者の方に必ず質問します。
【本当に社員の方々は経営理念に共感しているのですか?】
そうすると、
・自信満々で【大丈夫だよ】と話す経営者
・少し顔を赤くして【大丈夫だよ】と話す経営者
・少し、間をおいて【大丈夫だよ】と話す経営者
・少し、自信なさげに【大丈夫だよ】と話す経営者
・黙り込んでしまう経営者
さまざまですが、大切にして欲しいのは
【経営者自身が社員の方々の現状をしっかり把握する必要がある】
という事です。
そのために、ソリューションが実施している取り組みは
【理念プレゼン】です。
1人、5分で良いので【経営理念】について朝礼や会議の場で話してもらいます。
自分の言葉で【経営理念】について話すことで、
本当に【理解・共感・行動】が出来ているかがわかります。
みなさまは5分間、自社の【経営理念】について語れますか?
一度、ストップウォッチ片手に実践してみてはいかがでしょうか?
きっと、【経営理念浸透】の奥深さを感じることが出来ますよ。