前回のブログで、
『1日10個以上気づきをもつ』
と決めたので、今回のブログは、
その中からとっておきの10個の
発表の場とさせて頂きたいと思います。
1.自分の普通が相手にとっても普通とは限らない。
2.外に興味関心を無くせば、自分の成長は止まる。
3.ありがとうを貰うと、誰かにありがとうをあげたくなる。
4.人間外見が全てではないけれど、初対面の人にとっては、外見9割。
5.何とも思わないような所だからこそ危険は潜んでいる。
6.メールは繋がることを簡単にするけれど、断ち切ることも簡単にする。
7.自分のことこそ、自分にはわからなかったりする。
8.人と喜びを分かち合うには、まずその人を知らなければならない。
9.何かを頼まれることは、とても幸せなこと。
10.緊張することは、何かに挑戦している証。
以上が先週から今日までの気づきです。
今まで、先輩社員がやっている「気づき発表」は、
見ていて面白いなぁと思っていましたが、
いざ自分がするとなってみると、
自分がふと感じたことを、
忘れないようにメモしたり、
それを伝わるようにコンパクトにまとめたりと、
意外に大変なことに気がつきました。
今回は、こういったブログがきっかけになりましたが、
やはりまず、【やるって決めることが大事】だと思いました。
そして、それを続けていくことが、
日々のアンテナを高くしたり、
物事を簡潔に話すスキルに繋がるのだと思いました。
先輩方も、最初から出来たのではなく
最初は私のようにドキドキしながら発表したのかな?
と思うと、先輩方に一歩近づけた気がして嬉しかったです。
私も、今後この気づきを継続していくことで、
コンサルタントとして一歩一歩成長していきたいと思います。