
太陽の四期生、金です。
もうすぐ9月だというのに真夏のような暑さが続いていますが
皆様お変わりないでしょうか?
ここ最近は毎日のように私たち四期生は同期間でミーティングを行っています。
どうやってお客様に元気になって頂くか、今の私たちで出来ることは何なのか、
話し出したらきりが無く、どんどん深くまで追求していくのが私たち四期生の
良いところだと私は思っています。
しかし、変な所で深くまでいってしまうことも(たまに)あるんですね。
そこで大切なのがやはり、経営理念なんだと最近つくづく思います。
私たちの経営理念は、皆様ご存知の通り、
【日本中の企業を元気に】です。
なにか袋小路にはまった時はこの理念が支柱のような働きをしてくれます。
これだけでも話がまとまりスムーズにミーティングを行えるのですが、
最近感じるのは、そこにプラスアルファーで、
【自分自身、なぜ日本中の企業を元気にしたいのか】
といった個人の想いを付け加えると、熱意が一気に上がるんです。
私たちソリューションの社員は全員、弊社の理念に共感しています。
ここを一本の柱にしているのですが、それぞれなぜ理念に共感したかといった
バックボーンは違います。
しかし想いを共にすることはとても大切だとつくづく感じます。
ただ、価値観や考え方は人それぞれ違うのが当たり前ですよね。
二人が全く同じ考え方だとしたら、1+1=1になってしまうと思います。
お互い価値観は異なるが、共通の理念に共感た人間が集まることにより、
1+1=2
いや、それ以上のシナジーを生み出すのだと思います。
お互い認め合い、個人としての意見を気兼ねなく出せる、
そんな組織が、真の意味で【強い組織】なのかなと感じる
今日この頃です。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございます!
金 聡