こんにちは![]()
新卒3期生の濱川です。
一昨日からお客様に提出する資料準備のため、エクセルと戦っております!![]()
自分の表現したいものを形にすることは本当に難しいと、
資料作成をする度に感じます。
(単純に苦手ということもありますが
笑)
本日は資料を作成するにあたり、私が大切にしていることをお話させて頂きます。
文頭に書かせて頂きましたエクセル資料にてこずっていることは
私のパソコンスキルの問題だと思いますが、
型にはまった定型的なものを作成することは比較的難しいことではないと思います。
自分の想いがあればあるほど、相手に伝えたい気持ちが溢れている時こそ、
なかなか資料としてまとめることは難しいです。
つい最近、お客様にご提案をする機会があったのですが、そのお客様とは、
随分深いお付き合いをさせて頂いており、組織の内情や、社長様の悩みや不安、
組織今後のビジョンなど本当にたくさんのお話をさせて頂いておりました!
ご提案をする前から既に私はご支援をさせて頂いているイメージがわき溢れており、
どうやったらこの想いが伝わるのかということをずっと考えておりました。
資料としてはもちろんですが、
資料そのものにおいても、例えばエクセルで作成するのか、
パワーポイントで作成するのかまたワードで・・・・
などそれぞれ表現方法はあるはと思います。
もちろんスタンダードの提案資料はありますが、
その時の【自分の想いを込められる方法】を軸に考えれば無限にやり方はあるんですよね!
【お客様に分かりやすく、お客様目線で】
ということは大前提だと思いますが、
やはり自分の気持ち、どういう想いを伝えたいのか、そこを大切に忘れずにいたいです。
ちなみにその時のご提案書は【手書きの小冊子】という形で
私の想いを込めました![]()
今回はご提案の際に使用する提案資料についてお話させて頂きましたが、
これは誰かへ送る手紙にしても、何にしても【想いを形に】というところでは一緒だと思います!
皆さんも是非、何か形として表現する際は、まずは自分の気持ちを大切にしてみては
いかがでしょうか。