こんにちは!
4度目の登場、長谷川雄大です☆
昨日の西口のblogを見て、ちょうど1年前に富士登山
したことを思い出しました。
福岡から静岡まで、青春18切符で約20時間かけて移動
し、レンタカーを借りて富士山に行きました。
そして、睡眠をとることなく登頂し、御来光を見たという記憶が
よみがえってきました。
そのとき、私はこんなことに気付きました。
「てっぺんはいつも明るい」
どんなに曇っていても、てっぺん(1番)は雲の上に
あるからいつも明るい。
自分も絶対に1番になろう。
必ず、どんな行動をしても気付きがあります。
本日は「気付き」について書きたいと思います。
現在、毎日行っている飛び込み営業でも、毎日違った
気付きがあります。
その気付いたことをどれだけアウトプットしているのか。
この回数こそが成長するために大事な要素だと思います。
私たち4期生(11名)は夕礼で毎日気付きを共有しているのですが、
全員がそれぞれ違った気付きを発表するので、1人11個の気付きを
得ることができます。
1週間では11× 5 = 55個もの気付きがあるのです。
これを1年間続けると・・・
すごい数になります。
もちろん全てが全て、活用できるわけではありませんが、
確実に成長につながると思います。
「気付き」は、
インプット → アウトプット → 共有
をすることでより良いものへと変化するのです。
まだまだ毎日暑いですが、気付きを得て、成長するために
これからも飛び込み営業を楽しんでいきます!
本日もお読みいただいてありがとうございました。
ご縁に感謝☆
4期生 長谷川 雄大