こんばんは!
ソリューションの濱川ですチョキ


メラメラ太陽の4期生メラメラこと、弊社の新入社員が飛び込み営業で

真っ黒になっている中、濱川も段々と良い色に焼けてきています!

(ただの日焼け対策不足です!)


さて、本日は初めての新卒採用を経験中の企業様から頂いた
なんだか心がほっこりするようなお言葉を紹介させて頂きます。



少し前置きをさせて頂くと、
今までその企業様は中途採用を繰り返しては、離職者を出し、

そしてまた補充要員として採用をし・・・
を繰り返されておりました。


もちろん当時と今とでは社長様の考えも随分変わっておりますが、
新卒採用という未知の世界に足を踏み入れたことは

その企業様にとって本当に挑戦でした。


何と言っても初めてお会いした時は


『今までは社員は使えなかったら辞めさせる、むしろ社員というものは
 どんどん自然に辞めていくものではないの?』



と冗談混じりではありますが、
自社の社員についてそのような見方をされているぐらいでした。





色々お話をさせて頂く中で、組織の土台そのものを一から作り直す必要があり、
そのための一つの手段として、【新卒】での採用活動を視野に入れて

組織改革を始めました。


ここでは詳しいお話は省かせて頂きますが、
新卒での採用活動を進めていく中で、私がお話させて頂いたことは



■組織の理念が出来たことで、基盤となる共通の想いを確認し、

 その想いに共感する人材を採用するための採用活動だということ。


■採用活動は企業側が選ぶだけでなく、選ばれる活動でもあること。



大きくはこの2点でした。


採用フローの中で、



『新卒採用は時間もコストもかかり、大変な労力がかかるということは
 十二分に理解していたつもりでしたが・・・苦笑』


と弱音をポロっとこぼされる場面もたくさんありました。



しかし、めげずに組織全員がなんらかの形で採用活動に関わっていく中で
先日、社長様からあるお言葉を頂きました。


本当に嬉しかったので、最後に紹介させて頂きますね。


『本当に一緒に働きたい!と思う人にはなかなか出会えないものですね。

 今までは一緒に働きたい、一緒に夢を叶えられる人を採用しようなんて

 考えたこともなかった。今、最終面接を終えて一緒に働きたいと思っている

 学生さんは、まるで自分の子供のように感じています