皆さん、こんにちは!濱川です。
最近ワクワクしていますか?
いきなり唐突ですね笑
今日は「ワクワクのつくり方」についてお話しますね
さて、作り方は簡単です。
①想像力を働かせるための準備をしっかりする
です!
え、これだけ?!
もっとありそうですが、これだけOKです。
例えば遠足の前の晩、ワクワクして眠れなかった経験はありませんか?
それを例にワクワクが出来るまでを分析しましょう!
まず遠足当日を迎えるまで、どんなことがあったかを思い出すと、
■ 目的地の発表!
(濱川の出身小学校の遠足は、近くのグラウンドが定番でした。遠足じゃないっ!!)
■ おやつの予算発表!
(300円でした!どんぐり飴とうまい棒は必須でした)
■ 当日のバスの座席発表
(自由なのか、指定なのか?!主に私は徒歩圏内です)
■ 当日のスケジュール発表
(グラウンドでドッジボールがほぼです)
■ お弁当の中身相談
(必ずお稲荷さんが入っていました)
などなど考えることがたくさんあったと思います。
この準備があるからこそ、当日に向けての想像をより膨らませることができますよね?!
遠足のかばんにおやつやお弁当を詰め込む作業が楽しくて仕方ないのは、当日を想像してのワクワクからですよね!!
例えば営業として1件の訪問に行く際に、事前の準備を怠ればどうでしょうか?
(何を話そうか、どんな商品を紹介しようか、怖い人だったら嫌だな・・・)
きっとそんな気持ちで訪問当日を迎えるのではないでしょうか。
もし、当日をワクワクした気持ちで迎えたければ、
HPで会社を調べたり、業界を調べたり、そこからお役に立てそうな情報を準備したり、
きっとたくさんやること、出来ることが生まれると思うんです!!
そうなったら、きっとお会いすることがもっと楽しくなり、ワクワクした気持ちと表情で
きっと良い時間を過ごすことが出来ると思います
是非、皆さんも想像を働かせてワクワクするために、【準備】に力を入れてみてください