この時期の気候は、雨が降ったり、ムシムシしたりと
外出が多い方には、自分との戦いになる日が続きますが
みんなさんはいかがお過ごしですか?
こんにちは。ソリューション長友です。
さて、今日は最近、改めて感じていることを書かせてもらいます。
私も社会人になって、11年目を迎えているのですが、
誰しも仕事への「こだわり」があると思います。
私の中での、「こだわり」はお客様へ訪問する前の【事前準備】です。
よく【準備7割、当日3割】と言うように
いかに事前に準備しておくか、非常に大切なことです。
お客様に貴重なお時間をいただくので
【お客様にとって有意義な時間になるようにしたい】
【お客様に何か有益な情報を提供したい】
【お客様にまた、お会いしたいと言ってもらえるようにしたい】
そして、
【お客様の記憶に残ってもらいたい】
という、想いを持って事前準備をしております。
インターネットで訪問予定のお客様のホームページや様々な検索をして、
少しでもお客様の情報をたくさん集めます。
(意外と、ネットサーフィンは得意なんです!)
情報はあればあるだけ、お客様のイメージが膨らみますし
お会いしても、話が途切れることはありません。
だから、現場の雰囲気も良くなり
お客様からの信頼も構築出来ると考えています。
ただ、最近耳にすることは事前準備を
あまりしない社員が増えてきていると聞きます。
・調べなくても現場勝負!
・情報が出てこない・・・・!
・時間が無かった・・・・!
少し、寂しいコメントです。
本当に大切なことは、目の前のお客様を喜ばせることです。
これを理解していれば【事前準備】を怠る人はいないと考えます。
どれだけ、相手のことを考えられるかが、事前準備する姿勢につながってきます。
みなさんの周りには、
・事前準備をしっかりとしている人が多いですか?
・現場勝負の人が多いですか?
お客様に喜んでもらうために、今の自分には
何が出来るかを考えて抜くことが必要です。
もし、自分で考えることが出来なかったら【相談】が一番良いでしょう。
一人より二人、二人より三人と相談する相手を増やせばいいことです。
そのために、仲間(組織)がいることを忘れずしましょう。
難しく考える必要はないはずです。
お客様に喜んでもらうために
自分が何が出来るかを考えるだけですから。
私も今から、明日お会いするお客様の
笑顔をいただくための仕事をします!
みなさんも、明日、お会いするお客様についていつもよりも情報を集めてみませんか?