初めまして!一年目の西口と申します。


社員になって初めてのブログですので

よろしくお願いします。


東京に来てはや1カ月半が経過しました。


先日は休日でしたが皆様いかがお過ごしでしたか?


私は、飛び込み営業のセミナーに行ってまいりました。


そのセミナーにて学んだことは、

人と「会話する」ことが大切だということです。


今までの営業活動を振り返ってみて、

自分は一方的に話す形を取っており、

お客様がお断りしても

まだ商品の特徴などを話し続けておりました。


しかしそれではお客様の人間関係を構築するどころか、

悪化するばかりです。(人というのはアプローチの段階で

営業されればされる程、拒絶するそうです)。


ですのでお客様がお断りされてから

いかに「会話」をして、人間関係を作ることが

大切だということを学びました。


とは言えいざ営業の現場に行き

会話をしようと思っても難しいです。


だから、社内の人に積極的に話しかけることや、

休日に初対面の人と知り合うきっかけを

自分で作っていくことが大切なのだと思いました。



「営業をしに行く!」より「会話をしに行く!」方が、

なんだか気持ちが楽になりイキイキと営業ができます!


明日も元気にお客様と「会話」をしに営業に行って参ります!