この土日は、美唄~旭川~美瑛~富良野へ行ってきました(*^^*)




前の日まで雨だったので天気が心配でしたが土日どちらも快晴☆

{BD0CEFE7-FF3E-449B-B4A7-F49335D50B78:01}




旭川のお祭りへ向かう途中、美唄でもお祭りがやっていると分かったのでちょっと寄ってお昼ご飯。
美唄焼き鳥\(^o^)/

{788410B4-CC5F-44D9-8AA4-0F10D1DA9C82:01}



そのあとたまたまあのシフォンケーキが美味しくて有名な「すぎうらベーカリー」の本店を発見!

ロゴマークにしっかり「BIBAI」と書いてあるにもかかわらず全然知りませんでした(°_°)

せっかくなのでシフォンケーキを♪

{FFC73363-1EC0-4CF9-A35E-CBEB5F647F43:01}





予想以上に早めに旭川に着いたので、他に見るところがないかな~と調べていたら「雪の美術館」を見つけたので行ってみることに。

{DE6434EE-EBDA-428F-A774-AB01AB011C60:01}


入ってすぐ素敵な雰囲気…

この螺旋階段をくだります。

{EE06DCD6-0D17-4CED-B89E-46470BDC37D4:01}


中は結構寒くて、氷が保存されていたり

{BC510312-5D0C-42AD-AE16-A429ACAF242A:01}


数え切れないほどの雪の結晶の種類が紹介されていたり

{7F35B6FA-95BF-415F-A15A-30076E783F76:01}

{F84528E6-844F-4CE7-89B3-7AF6BDC3E5E7:01}

{32CDD0AF-F4E8-4EAD-B831-A5DAFF786D1F:01}


ここで結婚式も挙げられるようで、実際に新郎新婦さんがリハーサルをしていてピアノの演奏もありすっごく素敵でした…!

{90031C5B-B34E-41F0-BC4D-DE1A288EEA55:01}


「雪は天からの手紙」(*^^*)

{6DD0C675-51BB-464E-B899-327F192D0600:01}



そして雪の美術館の隣に「国際染織美術館」と「優佳良職工芸館」もあります。

{2BF43864-80EA-4B81-99C1-3D355145CB58:01}


優佳良織工芸館には、「流氷」や「ナナカマド」など北海道をテーマにしたデザインの織物がたくさん展示されていました。

{54D786E2-9DA1-4F26-9810-A790E614A4E7:01}

糸にする前の原毛や、糸紡ぎや機織りの様子も見られて、
私は刺繍ミシンで高速でぶわーっと刺繍作業ができてしまうのでなんだかすみませんという感じになりました。笑



そこで買った「雪の紋章」という作品名のコースター*

{39F74B20-8C59-4B72-B29F-63736F000EAD:01}

色合いや、ミシン刺繍では表現できない織り目が特にとても素敵で惹かれました。




「国際染織美術館」には、世界各国の歴史ある染織美術が展示されていました。

刺繍が施された晴れ着などもたくさんあって、意外なところで大昔の刺繍を実際に見て勉強ができたので嬉しビックリでした。


大きいじゅうたんほどのサイズ一面にびっしり刺繍が施されたものもあって、これを昔の技術でひと針ひと針手縫いで刺繍をしていたなんて一体どのくらいの月日がかかったんだろう…と思わずにはいられませんでした。








そしてこの日一番の目的だった旭川夏祭り★

たくさんお神輿があって、何時間も色んな道を行ったり来たり!

{BEC8C327-1A0F-4BE0-B4BF-48903413142A:01}

{DEC793C5-372A-4289-BA91-FA86C14950DE:01}

{879024E5-B4A6-4858-A29D-4D5D0D425C11:01}


ディスコナイトも★

{BF222D58-AB96-4170-A3BE-D26FE6E72E08:01}


お神輿を見ている時に居合わせたインドネシアからの留学生たちと仲良くなりました(^-^)/

日本語が上手でした!

多分もうインドネシアに帰ってしまったかな(>_<)

{90647416-FBEC-42FD-B3B3-48CF1376B56B:01}







こんな感じの1日目でした♪
すごく長くなっちゃったので2日目のブログは分けることにします(・ω・)ノ







そういえば、この日の夕方の空がすごくキレイでした…:+°

{7BD9249F-CB35-47AE-BF09-B11B86BCDFC3:01}