こんばんは!キタコーチです。

ついに今日ジャージを脱いで長袖と長ズボンのインナーの上に半袖と短パンでスクールをしました。

春ですね!

今日はみんなたくさん汗をかいたと思います。
休憩をこまめに取るようにはしていますが、水分補給したいなと思ったら遠慮せずにコーチに言って下さい。

これも自分の意見を相手に伝えるですね。







話は変わってみんながサッカーを始めたきっかけって何ですか?

自分がやりたいから始めたんだよね?
とかコーチは聞くかもしれません。

しかしよく考えたらコーチは自分がやりたくてサッカーを始めたんではありませんでした。

親戚がサッカーをしていてキタコーチにもサッカーをやって欲しいという思いで、小学2年生の今頃ですかね、とりあえずサッカー少年団に連れていかれて、3年生から入るからと言われました。

それがなければ今ここでコーチをしていなかったかもしれません。

ただし、やらされていたわけではありません。
始めた頃は、上手くいかない事ばかりですし、自分より先に始めていた同級生の子にもなかなか勝てず、面白くありませんでした。

練習に行かないで、友達と遊ぶ日が続きました。
俗にいうサボるって事ですね。

ただ、そんなある日サッカー行ってきますと言って練習に行ってないのが親にバレてしまいました。

その時に辞めるのか、続けるのか?
聞かれました。

その時に迷わず続けると言った事を覚えています。

きっかけはやらされたかもしれませんが、いつの間にかサッカーが好きになっていたんですね。

サボっていたのはみんなより出来ない、上手くいかない事が嫌だったんですね。

そこからコーチはなんで上手くいかない、出来ない。
どうすれば出来るようになるかを考えながら練習するようになりました。
やっぱり好きになったサッカーを負けたくない気持ちがあるんだと気づいたことが、考えて努力する事に繋がったんですね。

プロサッカー選手になりたいと思ったのはその後ですね。
今は日本にも当たり前のようにプロリーグ、Jリーグがありますよね。

Jリーグが開幕したのは1993年ですからコーチが5年生の時です。

サッカーにプロが出来るという話を聞いたのもその1年前くらいですから、4年生の頃です。
プロサッカー選手になりたいと思ったのはその時ですね。

Jリーグが出来るのが後5年遅かったらプロサッカー選手になりたいと思わなかったかもしれません。

みんながサッカーを始めたきっかけ、プロサッカー選手になりたいと思ったきっかけはどんな理由かはわかりません。

ただ、自分でそう思うようになったのならきっかけは関係ありません!

その目標を達成出来るように上手くいかない事があっても逃げ出さず、自分の気持ちにウソをつかず、考えて努力して欲しいなと思います。


「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
facebook:https://www.facebook.com/soltilo
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/  ※2018年1月開校
各エリア無料体験随時受付中!!
#SOLTILO #サッカースクール #本田圭佑 #keisukehonda #soccer#football