こんばんは!キタコーチです。

明日から12月ですね。

年末の無料体験会まで1ヶ月を切りました。

続々と申し込みを頂き、枠が埋まってしまった所もあります。

体験してみたいという方はお早めにお申し込みください。



今日はスペシャルレッスンの感想2回目と言うことで、小学生クラスについてです。

小学生クラスはステップワークや1対1のトレーニングを行いました。

1対1で相手をかわす時、ボールだけをかわす事が出来ても勝てないよね。

自分も一緒に相手をかわす事が出来るようになりたいよね。

1.2.3年生クラスではビブスを取られないように相手をかわしたよね!

相手との距離とビブスに相手の手が届く距離を考えたと思いますが、ビブスがボールだと考えると1対1の間合い、ボディフェイントが上手になると思います。

4.5.6年生クラスでは緩急のあるドリブルにチャレンジしました。

ただし、緩急の繰り返しをやったと思うけど、実際の試合では、そういうプレーが出来るとより良い選手になれると思うので、身に付けれるよう練習に励んでください。

それから、動きやすい状態というのはどういう状態だったかな?

三角コーンを使ってみんなに伝えたよね!

その状態で常にいることが出来れば、反応も早くなるし、ステップワークも良くなるし、試合中にワンプレーで終わっちゃう事が少なくなると思います。

後これはそこまで伝える事が出来なかったのですが、身体の使い方として全身を連動させるのですが、その中でパワーもしくはスピードを生み出す役目とコントロールする役目を分けてあげると、両立が出来ると思います。

自転車みたいな感じでハンドルはコントロール、ペダルはパワー、スピードだよね。

ハンドルとペダルが一緒になってたら難しいよね。

これが上手く出来るとステップワークもよりよくなりますし、キックも良くなると思います。

なかなか簡単ではないことだと思いますが、出来るようになればレベルが上がると思うので、頑張って下さい!

実際、キタコーチもそれに取り組んで、現役の時よりもスピード上がったし、キックも上手になりました。

現役の時に出来てればなー (涙)

ただしトレーニング不足でスタミナはなくなってしまったので試合は動けません (涙)

こんな事に興味がある方は12/9のスペシャルレッスンのkidsクラスと4.5.6年生クラスはまだ空きがございますので参加お待ちしています(^_^)


「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
facebook:https://www.facebook.com/soltilo
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/  ※2018年1月開校
各エリア無料体験随時受付中!!
#SOLTILO #サッカースクール #本田圭佑 #keisukehonda #soccer#football