こんな時間に目が冴えてしまい、ここ数日読み直してた漫画「荒川アンダーザブリッジ」も全巻制覇(二度目)。やることがなくなってしまいどうすんべとか考えていたら、このブログの更新をまったくしていなかった事にやっと気付きました。
自分の中でのブログの優先順位はだいぶ下の方にあるのだなあと再確認すると共に、ここまでヘッダーその他にこだわって作ったブログに対する自らの執着の薄さにショックを受けました。もうちょっと頑張れ俺。
と言っても何か書きたいことや、伝えたいメッセージやら、声高らかに叫びたい社会への不満があるわけでもないですし、ここは近況でもつらつらと。。
ここ四日間のお話。
先週土曜は大阪城でパフォーマンス。ロッキィーさんと交代で2回しました。
最近の大阪城の外国人の多さは皆様ご存知かとは思いますが、この土曜日も例に漏れず外国人だらけ。多国籍でオリエンタルな空気の中パフォーマンスさせていただきました。
海外の方は、日本人にはない盛り上がりを提供してくれる分にはすごくありがたいのですが、ショーの最中ここしかないと言う絶妙かつ最高(最悪?)のタイミングで帰途につかれるお客様が多く、やはり日本人ストリートパフォーマーとしては閉口せざるを得ません。土曜日も例に漏れず、入れ替わりが多いショーでした。まあコチラも英語も一切喋らず「ヘイユー!見てってくれよ!」みたいなテンションだけで意思疎通しようとしてるわけですから、お互い様っちゃお互い様ですが。
それでも僕の言葉がわからないなりにもなんとか理解しようと歩み寄って頂ける海外の方もいらっしゃいました。この寒い中、何言ってるかもわからないショーを自己紹介までちゃんと聞いてくれるわけですから、ちゃんと伝わってるかどうかは別にして、その心意気には胸打たれます。今週土曜にも大阪城に入ってるので、もう少し歩み寄ったショーをしてみようかなとチラっと思ったり。
そして日曜日は梅田でドイツクリスマスマーケット。しゅうちょうさんとご一緒しました。お互い5回ずつの長丁場。
毎年恒例のドイツクリスマスマーケットですが、今年は例年とは少し違うポイント。いつもの車の展示場?前ではなく、入り口近くの少し凹んだ一角でのショーでした。
演者からはドイツクリスマスマーケットの売りであるメリーゴーランドが死角になってしまい、ポイントからは道路しか見えないので、ドイツ感はまったくなくなってしまったのが寂しいと言えば寂しい。
まあ前日が大阪城だったので、日本語がちゃんと伝わるだけで感動してましたけどね。僕は。
バファローズ関係のイベントが心斎橋であったらしくその帰りに駆けつけてくだった方々がいたり、すでに何度か僕の事を別の場所で見た事があるってお客様がいたりと、嬉しい再会が多かった一日でした。ただ、さすがに「昔、樟葉でみたよ」って言われた際にはびっくりを通り越して「マジで!?」と聞き返してしまいましたが。樟葉でやってた頃と言えばゲリラで全国各地でパフォーマンスしてはK察さんにお世話になったりならなかったりの頃。。当時のショーのクオリティなんて、思い出しただけで枕に顔を埋めて叫びだしたくなるくらいのシロモノです。所謂黒歴史。当時の映像なんて見た日には冗談じゃなく心停止する自信があります。
ポジティブに考えれば、自分の成長を見せれたとも言えるので良しとします。
ちなみにこの日はこのショーが終わった後は自分がインストラクターとして在籍してるダンススタジオで、年末の発表会のインストナンバーのALL練習があり、一旦帰宅し荷物を置いた後すぐに神戸に向かいました。5時間もの間、濃すぎる練習。あまり一緒にならない他曜日のインストラクターさんたちとこうやってお会いするのは楽しいです。足を引っ張らないよう必死で頑張ったつもりですが、オールドスクーラーには厳しい内容も多く影練相当やらないとマズイです。
見に来て頂いた方にはもれなく、イヌッチ(Mr.Beats&Co)のニッコニコの笑顔で送るヒップホップをご覧いただけます。
月曜日。この日は淡路島へお仕事。
大道芸人Keiさん、イリュージョニストDAIKIさんとご一緒させていただきました。
もうとにかくロケーションが最高の現場でした。淡路島の海沿いで水平線が一望でき、夕日が沈むさまは「ここが地上の楽園か」と見紛う程。
ショー自体も盛り上がり、更にDAIKIさんのショーも近くで見れて、そのプロっぷりを見せつけられました。非常に勉強になった一日でした。
そして火曜日。
株式会社MRBの忘年会に参加させていただきました。
ごちそうさまでした!来年度もどうぞよろしくお願いします。
さて、朝6時半に書き始めたこのブログですが、もう時間が8時前になってまいりましたのでこの辺で締めます。
今日の予定はチームメンバーとの練習と、今度の発表会用の衣装の受け渡し。
比較的まったりスケジュール。
では、もっかい寝直そう。
おやすみなさい。