新年、明けましておめでとうございます。新年、明けましておめでとうございます❗ 今年も宜しくお願い申し上げます。 昨年は全然更新できず申し訳ございませんでした。 今年はやっと新しい仕事にも慣れてきましたので、ブログ更新の頻度をあげたいと思ってますので、 皆様応援のほどよろしくお願いします! 久々の更新はFSSより the KNIGHT of GOLD Type D をUPします。 半年以上かけてようやく完成できた(剣と後ろのスタビはまだ取り付けてませんが・・)のでお披露目します。 近く完全版UPしますね。
『週刊ゴジラをつくる』外皮をまとめて製作中です③頭部の続きです。 何やらデアゴからの通達によりますと左右に首を振った際に顔に歪が出る場合があるらしいので 先に対策をしてから頭部の外皮を被せることにしました。 対策といってもダンボールを巻いたものを骨格の後へ止めるだけですけどね こんなんで歪が抑えられるのちょっと心配ですが先に進みましょう 次に両足の太もも部分の外皮パーツの加工をします いつものように不要な部分をカットします 79号付属の胴体部分の外皮加工をします ケガキに沿ってカット 不要部分をカット 前回製作した下半身部分と合体! んでもって後ろ側は縦半分にぶった切ります これをウエットスーツを着る要領で本体に被せますと じゃーん!! でかすぎてww 写真とらなかったですが太もも外皮と足首をつけたところまで終了 疲れたのでまた後日ということで・・なかなか進めずスミマセン
『週刊ゴジラをつくる』外皮をまとめて製作中です②外皮加工の続きです。 最初に外皮カット用の台紙を切り抜き準備しておきます。 75号の腹部外皮です。 切り出した台紙をこのように当てて マジックでケガキを入れます。 カッターで切り落とすとこんな感じですあとは上下の不要な部分を切り落として終了です。 続いて76号 腰部外皮の加工です。 同じく不要部分のカットと台紙部分のカットを行います 足と尻尾につながる部分ですね! 腹部と腰部分の外皮を瞬着で固定します 瞬着がはみ出ててしまわないように慎重な作業が必要でした。
『週刊ゴジラをつくる』外皮をまとめて製作中です大変遅ればせながら、、1号付属の頭部外皮から加工していきます 下あごの不要部分をカットして 上あごのパーツを瞬着で固定します。 お次は3号付属の下あご部分を組み立てます 余計な外皮をカットして下をあごのパーツへ接着 下あごに瞬着を点付けして ↑頭部完成(目玉のパーツは最後に入れます) 5号と10号に付属の腕の加工です 33号と34号のしっぽの外皮を接着します。
『週刊ゴジラをつくる』73号から製作の続きですなかなか製作が進まずでスミマセン 73号の背びれ部分の製作の続きからです 外皮の不要部分をカットしていきます。自分はタミヤのポリカーボネート(ラジコンのボディ等)を切る専用ハサミを使ってます。 取り置いていたLEDユニットを中にはめこみます テストで光らせました。なんともいい感じですね お次は74号分の背びれです 同様に外皮をカットして LEDを仕込んでテスト点灯です それぞれの背びれを瞬着で固定します 前面の配線も進めます 背びれ装着して動作確認です 各箇所の動作は確認できました!しっぽの動きがイマイチでしたので調整しなきゃです。