SOLIDMODELのブログ -34ページ目

SOLIDMODELのブログ

最低野郎やらFSSやら週刊・・やらガンダムやら作ってます

Aパーツの加工を始めます。
例のコアファイター丸見え部分をどうしようか悩み中
まずは胸のダクトを別パーツ化します
この上にダクトパーツを貼る感じ
コックピットハッチと赤い腹の部分を思案中。自分で作るとなると意外と複雑な形状なんでビビってます
何とか形が見えて来ました。ここまでくるのに5時間くらいかかりました❗
こんにちは😃
今日は胸部の加工と腕のあとはめ加工をしていきます
カットラインをテープでマスキング
肩と襟周りをカットします
上腕にポリパーツを埋め込みます

肩との接続部分にもポリを仕込みます
肘はアルミ線であとから接続できるように加工。手首も市販パーツでディテールアップ。
組立てるとこんな風。
こっからポリパテで肉盛りしようと思ってます。

右足の仮加工が終わりました。どうですかこのバランス。片足で自立してます


ノーマル足との比較です
ここまでハの字開き出来るようになりました

お次腰パーツの加工を考えました。まずお約束の全バラシ
太ももを上方で1ミリ幅増したのと回転軸追加する分のクリアランスを考えて、腰アーマーは2ミリ延長します
軸は太もも側に丸棒接着して、腰アーマー内部に受けのポリキャップを付けます。膝との接合はアルミ線で加工してます。
あと時々写ってる黄色い粉が気になっている方もいると思いますので、ちょっと説明。
この粉はポリパテを削った削りかすです。この粉以外なんですけど100均の瞬着と混ぜると30秒程でガッチリ固まるんです。固まった後はポリパテと同じ感じでヤスる事ができます。瞬着の硬化スプレー無しで再利用もできてお薦めです❗
こんにちは😃
今日は脚の加工から始めます
まずデバイダーで5ミリ線をケガキます
そこをガイドにテープは貼って
ノコでカットします
自分は各所ヒートペンでカットしてます
膝から下に向かって3ミリくさびに幅増し加工します。
裏面にあらかじめプラ板を貼っておきます
3ミリ角棒を挟んで接着します
足のパーツも同様に加工
こんな感じ
ノーマルとの比較がこちら
だいぶ安定感が増しました。