国際行政書士・社労士 岡村 正人のブログ -993ページ目

銀行支店長周り一段落。

このブログは、ブログ引っ越し前の7月5日16時9分に書かれたものを移したものです。


ホームページ完成後、現物(約100ページ)とその抜き出し見本など

を持ち、この1週間毎日、八王子の銀行支店長周りを行いました。

分厚いホームページで、やはりどこの支店長も意気込みを認めてくださ

り、皆様だいたい30~45分も熱心に聞いていただきました。

ありがとうございました。

今日は、ある地方銀行の支店長に早めに八王子商工会議所に入会し、開

業あいさつをしたら?とアドバイスまでいただき、早速来週初めに事務

局長さんとお会いすることとなりました。


もうじき、新聞広告。そして、ターゲット絞り込んだチラシ配布開始で

す。がんばるぞお。


アメリカの賢一!まだまだお父さん頑張るぞお。

八王子市役所年金係の女性との電話

このブログは、ブログ引っ越し前の7月2日16時14分に書かれたものを移したものです。


先週の初め、全国の社会保険事務所にお年寄りが殺到し、「消えた年

金」問題で大騒ぎしていたころ、新聞に各地の自治体も対応に乗り出し

たとの記事を目にして、八王子市の国民年金担当者に電話しました。


私「いま、社会保険事務所にお年寄りが殺到し、大騒ぎになっています

が、八王子市はどう対応なさっているのですか?」
 
担当者(名乗りもしない)「うちに詳しい人間は1人もいませんし、特

に問い合わせもありませんので、何もしていません」

私「そうだよな、2002年に市から社会保険事務所に徴収事務移管

後、市には年金に詳しい職員なんか1人もいなくなってしまったよね。

私の元いた区役所も係長1人プラス2~3人でした」

担当者「八王子はもっと人いますが、似たようなものです」

私「ところで、私は社会保険労務士で、最近ページ数多いホームページ

作ったのですよ。課長さんにお知らせしたいのですが、いらっしゃいま

すか?」

担当者「要は売り込みですよね」

私(唖然としつつもじっとこらえて)「いや、八王子の社労士でホーム

ページある人がたった2~3人です。これだけ年金で大騒ぎしているの

で、少しでもお役に立てればいいと、紹介したいのですよ」

担当者「課長は議会でいません」

私「それでは、メモ残してくれませんか」

担当者「売り込みのメモなんか残せません。市民に対しての対応ならやりますが。」

私(もうブッキレ)「私は、もう何十年も八王子に住んでる市民です

よ。あなたはお名前なんとおっしゃるのですか」

担当者「いきなりガチャーン」。


まあ、開業したてですから、ことを荒立てるつもりなぞありません。

しかし、あちこちの区市町村も年金問題の対応に乗り出したという記事

が新聞にでたその日でした。


いったい、どういう感性しているのでしょうか?


八王子市年金係の係員との電話の紹介です。

新米社会保険労務士、営業2日目

このブログは、ブログ引っ越し前の6月29日18時09分に書かれたものを移したものです。


今日は、あーるでかい銀行の支店長さんに10時にお会いしに行きまし

た。

すごい応接間でコーヒーまでいただき、月末でお忙しいだろうと思い、

途中で時間大丈夫ですか?と聞いたのですが、「いや、いいですよ」と

おっしゃるので、35分もいてしまいました。


熱心に聞いてくださり、いろいろ質問も受けました。支店長、ありがと

うございました。