sounds good.

sounds good.

音楽の話、その他いろんなことを綴っております。バンドが音源はこちらにあります→
http://m.soundcloud.com/time-to-break-up

歌とギターも始めました。
https://shohey-tamura.bandcamp.com/?undefined=

Amebaでブログを始めよう!
昨日、ライブをさせてもらいました。


場所はいつもの蒲田オッタンタです。


こういう場を設けてくれている事は本当に感謝の一言です。


昨日は4曲演らせて貰いました。

1.青い写真
2.in the  nite
3.rest in peace
4.hope

4.hopeを作ってた時にイメージしてた友達が見に来てくれて、嬉しかったなあ。


まあ開店前のリハでほぼ持ち曲全部演ったんだけどね 笑


写真撮っときゃよかったなー。


とにかく楽しみました。


また演ります。


いつも心に音楽を

「この心中めいたレースから降ろさせてくれ」と唄った人がいた。



本当に本当にそういう社会だと思う。



そういう世界から逃げ出して今ここに居るけど、幸せな毎日を送れていると実感している。



この歌を聴いた時に、俺のやったことは何も間違いじゃなかったんだと知ることができた。



ニーズや売り上げや情報から完全に逃げる事は難しいと思うけど、其れが全てではないって信じて欲しい



俺、以前は本当に動物的に生きていて、生産性も低く、価値の少ない人間だったと思う。



けど、その時の方が凄く創造的で、人の気持ちに寄り添おうとしていて、自分のしている事に疑いなく、自信に満ち溢れていたと思う。



ニーズや売り上げにならない、輝けるものを手にしてたんだと思う。



そういや、価値のない価値とも唄ってたな。



実社会で生きていくにはそれと正反対の事を覚えなきゃいけない。



必死で覚えたよ、生きてたいから。



なんとか、やり甲斐のある仕事にもつけて、家庭も持って、軌道に乗り始めてきた。



そこで改めてこう思うんだ。


 

みんな答えを出そうとし過ぎ。


みんな数量を求めようとし過ぎ。


コンピュータが発達し過ぎて人がコンピュータみたいになってるんじゃないだろうかとも思う。


明確な答えのないものを「無価値」と決め込んで、自分のしたい筈の事から逃げ回ってる。


ニーズがないから、金にならないから。



自分が自分でいられる瞬間ってなんだ?



俺は自分の音を出すとき。



そう言い切れる。



そして自分の音を出すには、自分の好きな生き方をしてる事が大事なんだ。


もちろん、今の生活が幸せでしかたない。



誰かのためじゃない、金の為でもない、自分の為の生き方なんだ。



もっと求めよう。


もっと、声にならない声をあげよう。


答えにならない問いを投げ掛けよう。


どれも無駄じゃないよ。


答えなんて要らないんだ。


悩まない事が正しいんじゃないんだ。


会社で提案出来ないから意味がないんじゃない。


社会の役に立ってないから意味がないんじゃない。


自分の音じゃない。それがいけないんだ。



だから、自分の音を持とう。


自分の音を鳴らそう。


誰も傷つかなきゃ、方法はなんだっていい。


反響だってなくていい。


ただ、鳴らそう。


誰かに届けばそれは嬉しい奇跡だ。



いつも心に音楽を



もう2度と離れるような事はしたくない。


当たり前に起こる切なさを押し込んで、ここに戻ってきた。


もう、感情に背くような事はしたくない。


あの時考えたことは間違ってなかったんだって。


ここだって素敵な所だって。


でも、1度関わったことを忘れる事は出来ないから、ちょっと重荷に思っている。


せめて、無駄にならないように。

せめて、無駄にならないように。


街の一部になるのは本当に居心地が悪い。


締めなれてないネクタイみたいだ。


さあ、気分を切り替えて、深呼吸してなんてありきたりな気分転換で変わる事じゃ無い。


だから、ここに綴ることにするよ。


1度関わったことを忘れる事は出来ないから、ちょっと重荷に思っている。


せめて、無駄にならないように。

せめて、無駄にならないように。


いつも心に音楽を


仕事のペースが掴める様になって来た3年目。



思えば職が落ち着いた30歳を機に創造性を取り戻して来たと思う。



あの時に持ってた感覚、特に言葉に関しての特異な感覚はもうカケラしか残ってないけど、残ったカケラとこれから手に入れるものがある。



次に進むうちに思い出すかもしれない。



とにかく、放つ。


自分のペースで



来年はそれが音楽的な目標です。



いつも心に音楽を

今までその思想に憧れてるだけで、深くは触れて来なかったイアン・マッケイ。



きっかけがあって、今日、インタビューを読み漁っていた。



音楽シーン、レーベルの有り様、音楽そのものについて、、、



今までモヤモヤしてたものがはっきりした。



これをキッカケに「イアン最高!」「ストレートエッジ万歳」「ディスコーダントにやろう!!」とは正直思わない。



こんな大きな線路に乗るのはゴメンだし、何しろ真似だけはしたくない。



でも、シーンが無いなら作ろう!というスピリットに素直に突き動かされたいと思う。



音楽は売るためのものじゃなくて、ただ、創られるものだ。



いつも心に音楽を

本番直前


ギターを調整してきました。


DNSさんというギター工房でしました。
http://dns-guitar.jp


ウチのギターが調整する中でどんどんポテンシャルが引き出されて行くのがわかって、楽しくも嬉しいひと時でした。


まだ改良の余地があるようなので、また今度お世話になりたいと思います。


思えば、仕事以外で新しい人間関係が増えるのは本当に久しぶり。


なんだか活力をもらえました。


人と積極的に関わるのが自分の原動力だったことを思い出しました。


5/21も新しい人間関係が築ければいいなと思います。

しつこい告知ですみません。

5/21は17:00位から駒込のk2oというライブハウスに居ます。


よかったら、是非。



いつも心に音楽を


お詫びです。

いままで散々告知しておいてなんですが
近くのライブハウスでオープンマイクのイベントをやっているのを発見してしまいました。


迷ったのですが、まずはそこで修行を積みたいと思います。


正直に言って、スタジオライブでは全くだれも来ない可能性が高いのが気になっていました。


オープンマイクならとりあえず店員さんは見ている。


そして、緊張感も違う。


頑張らせてください。


5/24(火)19:00駒込K2Oというところを予定してます。

そして、土曜のオープンマイクも発見したのでそちらとも悩み中。。


詳しくはまたお知らせします。


もしも時間が合えばお願いします。


いつも心に音楽を
ようやく準備整いました。

shohey tamura presents
「はてないおもいを」
@ 駒込 スタジオdandan
5/22(日)
open 13:00
start  13:30


飲食可なのでみなさん飲み物持参でどうぞ☆

軽い飲み会ついでに歌、みたいな感じでやろうと思います。

いつも心に音楽を

2ヶ月前にライブすると目標を決めてからやっとの思いで曲が揃いました。


10曲くらいはあるかな。


こっからはパフォーマンスを上げなくちゃ。


歌とギター、頑張ります。


あと、当日は音源を配ることを考えてます。

こっちは打ち込みとギターと歌を入れた、バンド形式で作ります。


3曲入りくらいかなぁ。


メンバー募集のチラシのようなものでもあります。


あとは飲み食いできるとこでやる予定なのでちょっとした食べ物でも、、、


と色々考えていることはありますが何処まで実現出来るか。



どれも最大限にできるように頑張ります。



いつも心に音楽を