そらりすの釣り道中

そらりすの釣り道中

小さな頃から父親に魚釣りに連れて行かれた影響で、中年になってエリアトラウトにどハマり!
家族のレジャーとしてまったりエリアトラウトを楽しんでます。
エリアトラウトはど素人ですが、持ち帰って食べるまでしっかり楽しみ鱒。最近五十肩っぽくなってきました・・・

Amebaでブログを始めよう!

2021年6月5日

場所:群馬県川場キングダム

天候:曇り・晴れ

風:午前中:微風 午後:2〜3m/s

06:00〜15:00

 

昨日はブログをはじめて初めての釣行でした。

前日の夕方、息子と釣りに行くことを決め妻にお願いしました。

 

妻もしぶしぶ同行してくれました。

 

4日夜10時仕事からの帰宅後そのまま着替えて自宅から出発

(この時間はまだ雨が残ってました)

 

5日深夜1時到着

(雨は上がってました。かなりの方がすでに場所取りされてました。)

 

5日5時 目覚めて準備&チケット購入

(かなり気温も低く寒かった・・・この時点でポンド全体で等間隔で隙間がないほどの方が見えてました。)

 

5日6時 釣行開始

(朝は派手系で攻めていきます。)

 

5日7時 10分に1匹程度は釣れていました。

(ちょっと落ち着いてきたので色もダーク系に・・・全体的にプレッシャーが高かったと思います。)

 

5日8時 朝食

(ペースがかなり落ちてきました。)

 

5日8時過ぎ ペレットタイム

(ペレットタイムは基本的に妻と息子のお世話で自分は釣りどころではありません)

 

5日9時30分 放流

(大型のロックトラウトと頂鱒が計37匹放流されたそうです)

 

5日10時前 ビッグヒット

(10分ほど格闘の末キャッチ)

63センチのロックトラウトでした。

タックルは

ロッド:ロデオクラフト ブロンズウルフ62L-TRZ

リール:Daiwa ルビアスFC LT 2000S

ライン:VARIVAS VSPフロロ0.3号

ルアー:ロデオクラフト NOA1.8赤金

*実は私が掛ける前に妻もビッグヒットを出しましたが取り込み直前にラインが切れてしまい泣きそうになってました。

一日中怒涛の八つ当たりを受けていました。

 

5日11時 いけす放流

(小型中型の頂鱒が放流されました)

 

5日12時 昼食

(放流パターンで10分に1匹程度掛けてましたがバラシが多く・・・)

 

5日14時 ペレットタイム

(妻と子供のお世話です。)

 

5日15時 納竿

終わってしまえば数もそこそこ大型も絡み十二分に楽しめました。

 

今回の釣行はあまり写真も取らずだったので、次回の釣行は写真とかいっぱい撮ってきます!

 

では!バイバイ